会計伝票にサービス料を適用して会計できるようになるリリースについてご案内いたします。
- リリース予定日
-
2025年5月27日(火)
- 上記のリリース日程は変更となる場合があります。
サービス料の機能は2025年5月27日からご利用いただけます
サービス料の機能は、2025年5月13日以降にリリースされたAirレジ アプリバージョン2.140.0以降へアップデートしていただくことで、5月27日からご利用になれます。
App Storeより最新のアプリにアップデートをお願いします。
会計伝票にサービス料を適用して会計できるようになります
事前に「サービス料設定」画面で任意のサービス料を登録することで、会計伝票の税抜小計額に対してサービス料を適用して会計できるようになります。
- サービス料の登録方法については、サービス料の登録方法をご確認ください。
「注文入力」画面で、「割・サ」をタッチすると登録されたサービス料が表示され、会計伝票に適用できます。
- サービス料と全体割引・割増は併用して会計できます。
- サービス料を登録していない場合は従来の「割引」のままとなります
-
サービス料を登録すると、会計金額の横に「割・サ」と表示されますが、登録していない場合は従来の「割引」が表示されます。
サービス料の登録方法
2025年5月27日のリリース時に「サービス料設定」画面が追加され、サービス料を料率(%)で登録できるようになります。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 設定[サービス料]
- サービス料設定
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- 設定
- レジ設定[サービス料]
- サービス料設定
サービス料の名称と料率(%)を入力し、「保存する」ボタンをタッチして登録します。
- 「表示」が「オフ」のサービス料は、「注文入力」画面には表示されません。
会計に適用するサービス料と割増の計算式について
商品に同じ料率(%)を適用した場合でも、サービス料と割増では加算する計算式や、レシートへの印字内容が異なります。
計算方法 | 消費税率 | レシート印字 | |
---|---|---|---|
サービス料 | 税抜小計額×サービス料率 |
|
下記の順番で「サービス料率+金額」が印字される。 ①小計 |
割増 | 税込小計額×割増率 |
|
下記の順番で「金額」のみ印字される。 ①小計 |
サービス料
-
- 計算方法
-
税抜小計額×サービス料率
-
- 消費税率
-
- サービス料自体の消費税率:標準税率10%
- サービス料額:標準税率10%の売上に含まれる
-
- レシート印字
-
下記の順番で「サービス料+金額」印字される。
①小計
②サービス料
③外税計
④合計
割増
-
- 計算方法
-
税込小計額×割増率
-
- 消費税率
-
- 割増自体の消費税率:注文商品の消費税率による
- 割増額:消費税率ごとの売上に含まれる
-
- レシート印字
-
下記の順番で「金額」のみ印字される。
①小計
②外税計
③割増
④合計
- 金額を指定してサービス料を適用する場合
-
サービス料を料率(%)ではなく、金額(¥)で指定して適用する場合は、従来の「割引・割増設定」画面から、割増として登録してください。
ただし、軽減税率8%や非課税の商品も含めて会計する場合には、割増として会計伝票に適用すると、消費税額が正しく算出されません。この場合は、標準税率10%の商品としてサービス料を登録してください。
軽減税率8%や非課税の商品を含む会計をする場合は、割増として適用すると消費税額が正しく算出されないため、サービス料を適用してください。
例として、ランチ1,000円(標準税率10%)と持ち帰り用菓子1,000円(軽減税率8%)を注文し、小計金額2,000円に対してサービス料と割増をそれぞれ10%で適用すると、下記の計算式となります。
- 「外税」商品の場合の計算式となります。
サービス料(10%)の場合
小計金額2,000円に対してサービス料(10%)の200円と外税計200円が加算され、会計金額は2,400円となります。
- 外税金額は、商品に対する外税計180円+サービス料(10%)200円に対する標準税率10%の外税20円=200円となります。
割増(10%)の場合
小計金額2,000円+外税計180円の合計金額2,180円に対して割増(10%)218円が加算され、会計金額は2,398円となります。
Airレジ オーダーをご利用の場合の注意事項
「サービス料設定」画面で登録したサービス料は、ハンディ アプリには「割引・割増」として表示されます。
「割引・割増設定」画面で登録した「全体割引・割増」と同様に「割引・割増」に表示されますが、サービス料は税抜小計額に対して加算されます。
ハンディ アプリも最新バージョンにアップデートしてご利用ください
Airレジで登録したサービス料をハンディ アプリで利用するには、ハンディ アプリも最新バージョンにアップデートする必要があります。
ハンディ アプリのアップデート方法やサービス料の適用方法については、Airレジ オーダーのお知らせページをご確認ください。
Airレジでサービス料を登録すると、ハンディで会計伝票にサービス料を適用できるようになります(Airレジ オーダー FAQ)
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。