登録する商品件数が1,000件以上の場合には、Airレジ バックオフィスの「商品設定」画面から「商品一括編集」CSVファイルをダウンロードして、商品情報を一括で登録・編集ができます。
- Airレジ アプリからは、商品情報の一括登録・編集はできません。
- 商品情報の一括登録・編集にはExcelをご利用ください
-
この機能のご利用にはMicrosoft社のExcelが必要です。
- NumbersやOpenOfficeはご利用いただけません。
- Excelは、Microsoft社がサポート対象としているバージョンをご利用ください。
- パソコンのブラウザからAirレジ バックオフィスを利用して行ってください。
- 商品件数が1,000件未満の場合
-
一括登録する商品件数が1,000件未満の場合や、一括登録・編集作業に慣れていない場合は、CSV作成用テンプレートファイルを利用します。
詳しくは下記のページをご確認ください。 - 登録してある商品情報を新規の店舗にも流用して登録したい場合
-
すでにご利用中の店舗に登録している商品情報を、新規に作成した店舗にも流用して登録したい場合は、下記のページをご確認ください。
商品情報の一括登録・編集方法
Airレジ内にすでに登録されている商品情報がある場合は、商品情報の一括登録を行うことで既存の商品情報が上書きされます。ご注意ください。
商品情報の一括登録・編集後は、Airレジ アプリに設定が反映されているかご確認ください
Airレジ バックオフィスで商品情報の一括登録・編集を行った場合は、必ずAirレジ アプリ「ホーム」画面の「設定更新」から「最終更新日付」を確認し、最新の日付に更新されているかをご確認ください。
日付が商品情報の変更よりも古く、更新されていない場合は、手動で設定情報を更新します。詳しくは下記のページをご確認ください。
STEP1.商品一括編集CSVファイルをダウンロードする
-
Airレジ バックオフィスで、「商品設定」画面を開きます。
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- 商品[商品設定]
- 商品設定
-
「商品設定」画面で、「商品をCSVで編集する」ボタンをクリックします。
-
「ファイルで一括編集」画面で、「商品数が多い方」欄の「商品一括編集用ファイル(CSV)をダウンロードする」ボタンをクリックして、最新の「商品一括編集」CSVファイルを保存します。
古いCSVファイルは使用できません。必ず最新のものをダウンロードしてください。
- ダウンロードしたCSVファイルの保存先は、デスクトップなどわかりやすい場所をご指定ください。また、ダウンロードしたファイルには、わかりやすい名前を付けて保存してください。
- ご利用の環境により拡張子(.csv)が表示されない場合があります。
商品にカテゴリーを設定する場合
商品情報にカテゴリーを設定する場合は、事前にAirレジでカテゴリーを登録してから、「カテゴリー」CSVファイルをダウンロードして、カテゴリーIDの確認が必要です。
-
「カテゴリー確認用ファイル(CSV)」リンクをクリックして、「カテゴリー」CSVファイルをダウンロードします。
-
ダウンロードした「カテゴリー」CSVファイルには、登録したカテゴリーと、対応するカテゴリーIDが記載されています。「商品一括編集」CSVファイルの入力・編集の際の参考にします。
- 「カテゴリー」CSVファイルはアップロードできません。
STEP2.商品一括編集CSVファイルに商品情報を入力する
保存した「商品一括編集」CSVファイルを任意のソフトで開き、商品情報を入力・編集します。
入力する項目は商品一括編集CSVファイルの入力項目についてをご確認ください。
- 「商品一括編集」CSVファイルをExcelで開いた場合
商品登録・編集時の注意事項
-
- 「商品ID」「バリエーションID」について
-
入力・変更は必要ありません。
空白、または自動的に設定された内容から変更しないでください。- 登録済みの商品には、「商品ID」「バリエーションID」が自動で設定されています。
新規で商品を登録する場合は、「商品ID」「バリエーションID」は未設定のままにします。
- 登録済みの商品には、「商品ID」「バリエーションID」が自動で設定されています。
-
- CSVファイルでバリエーションを複数設定する場合の注意事項
-
バリエーションを登録する場合は、バリエーションを登録する商品の「商品ID」欄に、同一の番号で連続して設定してください。
-
- バーコードについて
-
「商品一括編集」CSVファイルでバーコードを設定する場合は、「バーコード」欄に、頭に「#」を付けてバーコードを入力してください。
- 例)「#12345678」
STEP3.商品一括編集CSVファイルをアップロードする
-
アップロードするファイルを「②商品一括編集用CSVをアップロードする」の枠内にドラッグ&ドロップするか、 「ファイルを選択する」をクリックして、保存したCSVファイルを選択します。
-
「アップロードする」ボタンをクリックします。
-
CSVファイルのアップロードが完了したら、アイコンがチェックマークに変わり、「商品登録が完了しました」と表示されます。以上で、商品の一括登録・編集は完了です。
アップロード時にエラーが表示された場合
CSVファイルのアップロード時にエラーが表示された場合は、エラー内容を修正してから再度アップロードを行います。
エラー内容と対処方法については、下記のページをご確認ください。
商品一括編集CSVファイルの入力項目について
- 商品ID
-
すでに登録されている商品に対して、自動的に設定されます。
- 入力・変更は必要ありません。空白、もしくは自動的に設定されているままにします。
- バリエーションID
-
すでにAirレジに登録されている商品で、「バリエーション(種別1)」「バリエーション(種別2)」のどちらかでも設定されている場合は、自動的に設定されます。
- 入力・変更は必要ありません。空白、もしくは自動的に設定されているままにします。
- 削除設定
-
商品情報を削除する場合は、「削除」と入力します。
- カテゴリーID
-
商品のカテゴリーを設定します。
- カテゴリーの詳細は「カテゴリーリストCSVファイル」をダウンロードしてご確認ください。
- 事前にAirレジ アプリまたはバックオフィスでカテゴリーを登録します。CSVファイルをダウンロードする前に、カテゴリー設定が最新の状態であることを確認してください。
- 未設定の場合は、「未設定」カテゴリーとして登録されます。
- 商品名 ※必須
- 登録する商品名を入力します。
- 49文字以内で入力します。
- 商品名(レシート用)
-
レシートに印字する商品名を入力します。
「商品名」が長い場合などに、レシート印字用に簡略した名称を入力できます。- 49文字以内で入力します。
- 未設定の場合は、「商品名」が表示されます。
- 商品名(商品入力用)
-
「注文入力」画面上に表示する商品名を入力します。
「商品名」が長い場合などに、簡略した名称を入力できます。- 49文字以内で入力します。
- 未設定の場合は、「商品名」が表示されます。
- バリエーション(種別1)・バリエーション(種別2)
-
サイズやカラー、品目など、商品にバリエーションを設定する場合に入力します。
- 32文字以内で入力します。
- バリエーション(種別1/種別2)を設定すると、「商品設定」画面でバリエーション名(種別1/種別2)やバーコードなどでの商品検索ができます。
- 「価格設定」で「部門打ち」を入力した場合は、バリエーションは設定できないため、バリエーションを未入力にします。
- 「商品別売上」画面では、商品単位で売上、個数を集計して表示します。バリエーション単位で確認したい場合は、「会計明細CSV」をダウンロードして集計できます。
バリエーションの設定例バリエーションは、「種別1」のみ、または「種別1」と「種別2」を組み合わせて設定できます。
- バリエーションごとに、「価格」「原価」「バーコード」を設定できます。
- 「カテゴリーID」「商品名」「商品名(レシート用)」「商品名(商品入力用)」「税設定」「表示/非表示」「備考」項目には、必ず同じ内容を入力します。
- 税設定
-
「提供価格」に対して、「内税」もしくは「外税」のいずれかを入力します。
- 未設定の場合は、「レジ基本設定」画面で設定されている内容が反映されます。
- 適用税率 ※必須
-
商品に適用する税率を入力します。
- 「標準税率」「軽減税率」「注文時に選択」「非課税」のいずれかを入力します。
- 非課税は「内税/外税」に関係がないので、非課税商品の「税設定」欄は入力の必要はありません。
- 税率別価格
-
適用税率が「注文時に選択」で税設定が「内税」の場合に、「統一した価格を設定」「税率別に価格を設定」のいずれかを入力します。
- 「統一した価格を設定」を入力した場合、「価格」に統一価格を入力します。
- 「税率別に価格を設定」を入力した場合、「価格」に標準税率価格、「価格2」に軽減税率価格を入力します。
- 価格設定
-
「通常」「部門打ち」のいずれかを入力します。
- 初期状態では「通常」が入力されています。また、未設定の場合も「通常」が入力されます。
- 「部門打ち」を入力した場合は、「価格」は0または未入力にします。
- 「部門打ち」を入力した場合は、バリエーションは設定できないため、バリエーションを未入力にします。
- 価格 ※必須
-
商品の設定価格を入力します。
- 「価格設定」で「部門打ち」を入力した場合は、「価格」は0または未入力にします。
- 価格2
-
税率別価格に「税率別に価格を設定」を指定した場合に軽減税率価格を入力します。
税率別価格が、空白、もしくは、「統一した価格を設定」の場合は、入力の必要はありません。 - 原価
-
商品の原価を設定する場合に入力します。
- 半角数字で入力します。
- 原価を登録することで、原価率などの計算が可能になります。
- 商品コード
-
商品に商品コードを設定する場合に入力します。
- 半角英数字24文字以内で入力します。
- すでに他の商品やバリエーションに対して設定された商品コードは使用できません。商品ごとに異なる商品コードを設定してください。
- 数字のみで商品コードを入力すると、CSVファイルの出力時に正しく表示されない可能性があります。
商品コードはNON-PLUバーコードとしても利用できます。
- NON-PLUバーコードを利用するには、事前に「レジ基本設定」画面での利用設定が必要です。設定方法や利用方法については、下記のページをご確認ください。
- バーコード
-
商品にバーコードを設定する場合に入力します。
- 8桁もしくは13桁の半角数字で入力します。
- バーコードの発番は、Airレジの「商品設定」画面から登録します。(「商品一括編集」CSVファイルでは自動発番はできません。)
- 取り込み専用の書式設定を組み込んでいますので、書式は変更しないようにしてください。
- ポイント付与対象
-
Airペイ ポイントをご利用のお客様向けの項目です。
- ポイント付与対象の商品と対象外の商品を設定できます。
- 未設定の場合は「対象」として登録されます。
- 表示/非表示
-
登録した商品を「注文入力」画面に表示する場合は、「表示」を選択します。
- 未設定の場合は、「表示」として登録されます。
- レシート印字設定
-
レシートに印字したくない場合には、「印字しない」を選択します。
- 未設定の場合は、「印字する」として登録されます。
- 会計価格が1円以上の場合は、設定にかかわらずレシート印字されます。
- 備考
-
商品について備考の情報がある場合に入力します。
- 1,000文字以内で入力します。
- 旧商品コード
-
Airメイトをご利用のお客様向けの項目です。
- 外部連携用の列です。通常は入力の必要はありません。
- 分析タグ
-
Airメイトをご利用のお客様向けの項目です。
- 外部連携用の列です。通常は入力の必要はありません。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。