2025年7月1日のリリースでは、下記の機能が追加されました。
ぜひご活用ください。
目次
「登録番号」の印字有無を出し分けて領収書/紙レシートを発行できるようになりました
商品の委託販売をする際に、委託者に適格請求書発行事業者と免税事業者が混在する場合は、免税事業者からの委託商品には領収書や紙レシートに「登録番号」を印字しないよう、発行時に出し分けができるようになりました。
設定方法や利用方法の詳細については、下記のページをご確認ください。
- 電子レシートでは「登録番号」の出し分けはできません
-
電子レシートの場合は「登録番号」の記載有無で出し分けはできません。
「レシート設定」画面で「登録番号」が入力されている場合は、免税事業者からの委託商品を含む会計でも電子レシートに「登録番号」が記載されます。
「登録番号」の印字有無を出し分けるよう設定する
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 商品
- 商品設定
- 商品詳細
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- 商品[商品設定]
- 商品設定
- 商品詳細
免税事業者からの委託商品(適格請求書の対象外商品)には、「商品詳細」画面で「登録番号印字」を「オフ」にすると、「登録番号」が印字されない領収書や紙レシートを発行できます。
- 「登録番号印字」は、初期設定では「オン」になっています。
「登録番号」の印字有無を分けて領収書/紙レシートを印刷する
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 注文入力・会計
- 注文入力
「注文入力」画面で注文した商品に、適格請求書の対象/対象外商品が混在している場合は、「会計完了」で領収書/紙レシートを印刷する際に、「登録番号」の印字有無で出し分けができます。
紙レシートの場合
「適格請求書を分割して印刷する」にチェックを入れてから「紙レシート」ボタンをタッチします。
紙レシートが2枚印刷され、適格請求書の対象商品のみ「登録番号」が印字されます。
領収書の場合
「領収書印刷」ボタンをタッチし、「適格請求書を分割して印刷する」にチェックを入れて「印刷する」ボタンをタッチします。
領収書が2枚印刷され、適格請求書の対象商品のみ「登録番号」が印字されます。
- 「領収書を分ける」ボタンをタッチすると、任意の金額や枚数で領収書を分けて印刷できます。
領収書の発行方法について、詳しくは下記のページをご確認ください。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。