レシートプリンターやキャッシュドロアをAirレジと接続して利用する場合は、「レジ・プリンター」画面での設定が必要です。
プリンター・キャッシュドロア利用の有無や、各種レシート印刷などを設定できます。
- 対応機器をご利用ください
-
Airレジに対応しているプリンターやキャッシュドロアは、下記のページをご確認ください。
- プリンターを利用する場合
-
プリンターを利用する場合は、Airレジとプリンターの接続設定が完了している必要があります。まだ接続していない場合は、接続を完了させてください。
接続方法は、プリンターの機種により異なります。詳しくは下記のページをご確認ください。
プリンター利用時の設定方法
はじめに、「レジ・プリンター」画面で、レジ番号を確認し、「プリンター利用」を設定します。
- 「プリンター利用」を設定すると、「ホーム」画面や「注文入力」画面で接続状況アイコンが表示されます。詳しくは接続状況アイコンからプリンターの接続状況を確認するをご確認ください。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 設定
- 設定[レジ・プリンター]
- レジ・プリンター
-
レジ番号の横に現在利用中と表示されていることを確認し、「プリンター利用」を「オン」にします。
-
「プリンター」のリストから、接続されたプリンターの機種を選択し、「保存する」ボタンをタッチします。
- レシートの印刷設定を続けて行う場合は、保存せずに設定を続けてください。
会計時にレシートを自動印刷する場合
会計時にレシートを自動印刷する場合は、プリンター利用を設定後に、「会計レシート自動印刷」も設定します。
「会計レシート自動印刷」を「オン」にし、「保存する」ボタンをタッチします。
- 「オフ」にした場合も、会計完了時に手動で印刷できます。

-
レシートの印字内容の設定方法は、下記のページをご確認ください。
-
領収書の発行方法は、下記のページをご確認ください。
入出金時にレシートを自動印刷する場合
「入出金」から入金・出金する際に入出金レシートを自動印刷する場合は、プリンター利用を設定後に、「入出金レシート自動印刷」も設定します。
「入出金レシート自動印刷」を「オン」にし、「保存する」ボタンをタッチします。
- 「オフ」にした場合も、入金・出金完了時に手動で入出金レシートを印刷できます。

キャッシュドロア利用時の設定方法
はじめに、「レジ・プリンター」画面で、レジ番号を確認し、「プリンター利用」を設定します。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 設定
- 設定[レジ・プリンター]
- レジ・プリンター
-
レジ番号の横に現在利用中と表示されていることを確認し、「プリンター利用」を「オン」にします。
-
「プリンター」のリストから、接続されたプリンターの機種を選択し、「キャッシュドロア利用」を「オン」にします。
設定が完了したら、「保存する」ボタンをタッチします。- 「注文入力」画面からもドロアを開ける場合は、保存せずに設定を続けてください。
支払い方法ごとにドロアの自動開閉を設定できます
クレジットカードや電子マネーなど、会計時にドロアを開ける必要がない支払い方法の場合は、自動開閉を「オフ」にすることでドロアを閉める手間が省けます。
支払い方法ごとのドロアの自動開閉の設定については、下記のページをご確認ください。
注文入力画面からもドロアを開ける場合
「注文入力」画面で、注文時などにもドロアを開けたい場合は設定します。
- iPad端末のみが対象です。
キャッシュドロア利用を設定後に、「会計操作以外でドロアを開く」を「オン」にし、「保存する」ボタンをタッチします。

「オン」に設定をすると、「注文入力」画面の右上に「ドロアを開ける」が表示され、タッチすることでドロアが開けるようになります。

レジ・プリンター画面の見かた
Airレジ アプリ

Airレジ バックオフィス

- Airレジ アプリでは、レジ番号の横に現在利用中と表示されていないレジ番号を選択した場合、⑤〜⑪は表示されません。
- Airレジ バックオフィスでは、「①レジ番号」「②名称」「④レジ利用」のみが表示されます。
- 1レジ番号
-
選択されたレジ番号が表示されます。
- 2名称
-
選択されたレジ番号の名称が変更できます。
- 3端末種別
- Airレジ アプリをご利用中の端末の種類が表示されます。
- 4レジ利用
-
「①レジ番号」で選択した端末に対して、レジとしての利用有無を設定します。
レジ端末として使用しない場合は、「オフ」にします。- 「現在利用中」のレジ番号を選択している場合は、変更できません。
- 5プリンター利用
-
「オン」にすると、プリンターの機種・紙幅・レシート印刷・キャッシュドロア利用などが設定できるようになります。
「プリンター利用」を「オン」にすると、「プリンターの初期設定について」のヘルプが表示されます。
- 6プリンター
- 接続されたプリンターの機種を選択します。
- 選択した機種が、実際に接続中のプリンターと一致しないと、正常に動作しない場合があります。
- 7レシート紙幅※1
-
- 「⑥プリンター」で選択した機種がレシート紙幅を変更可能なプリンターの場合に設定できます。
- 8会計レシート自動印刷
-
会計時のレシート自動印刷を設定します。
- 「オフ」にした場合も、会計完了時に手動で印刷できます。
- 9入出金レシート自動印刷
-
「入出金」から入金・出金する際の入出金レシート自動印刷を設定します。
- 「オフ」にした場合も、入金・出金時に手動で印刷できます。
- 10キャッシュドロア利用※1
-
- 「⑥プリンター」で選択した機種がドロア接続可能なプリンターの場合に設定できます。
また、支払い方法ごとにドロアの自動開閉設定をすることもできます。 - 11会計操作以外でドロアを開く※1
-
- 「⑩キャッシュドロア利用」がオンの場合に設定できます。
詳しい設定方法は注文入力画面からもドロアを開ける場合をご確認ください。
正常に動作しない場合
すでに設定済みのレシートプリンターやキャッシュドロアが正しく動作しない場合は、下記の設定をご確認ください。
-
- レジ番号(現在利用中)と同じレジが選択されていますか?
-
「現在利用中」のレジ以外で設定しても、設定は反映されません。レジ番号をご確認ください。
-
- プリンター利用・キャッシュドロア利用は「オン」に設定されていますか?
-
レシートの自動印刷設定や「会計操作以外でドロアを開く」設定を「オン」にしても、「プリンター利用」や「キャッシュドロア利用」が「オフ」の場合は利用できません。設定をご確認ください。
-
- 接続中の機種が選択されていますか?
-
「プリンター」で選択した機種が、実際に接続中のプリンターと一致しないと、正常に動作しない場合があります。接続中の機種が選択されているかご確認ください。
- 操作中に「プリンターエラー」が表示された場合は
-
「プリンターエラー」が表示された場合は、プリンターとの接続ができていない可能性があります。対応方法については下記のページをご確認ください。
Airレジとプリンターの接続方法 プリンターがつながらないとき
- 「注文入力」画面で「ドロアを開ける」をタッチした時も、プリンターが接続されていない場合は同様のエラーが表示されます。
接続状況アイコンからプリンターの接続状況を確認する
「プリンター利用」を「オン」にすると「ホーム」画面と「注文入力」画面に接続状況アイコンが表示され、アイコンの色で接続状況を確認できます。
- 緑色:正常に接続されています。
- 赤色:接続エラーがあります。

接続エラー(赤色)が表示された場合
Bluetooth接続エラー
接続状況アイコンをタッチしてから「プリンター」をタッチします。
iPadまたはiPhoneとプリンターのBluetooth接続に問題がある場合は、「プリンター接続確認」のメッセージが表示されます。
「OK」をタッチして、Bluetooth接続を確認してください。

プリンター本体エラー
用紙のセット方向や、電源に問題がある場合などは、「プリンターの状態を確認してください」と表示されます。
プリンター本体をご確認ください。

設定を確認してもプリンターのエラーが解消されない場合や、エラーの対処方法については、下記のページをご確認ください。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。