レシートプリンターとAirレジの接続が切れてしまう場合や、レシート印刷の際に不具合が生じた場合の対処方法をご説明します。
スター精密社製TSP650Ⅱのプリンターをご利用の場合
スター精密社製TSP650Ⅱのプリンターをご利用の場合、Airレジ アプリのリリース後に、Bluetoothが接続されているにも関わらず、エラーが生じることがあります。
このようなエラーが生じた場合は、STEP2以降の手順で、プリンターと接続しているiPadまたはiPhoneを一度再起動し、エラーが解消されているかご確認ください。
プリンターがつながらないときの対処方法
レシートプリンターの接続中に不具合が生じた場合は、下記のステップ順にお試しいただき、不具合が解消されるかご確認ください。
- プリンター本体の状態もご確認ください
-
- プリンターはコンセントに接続されていますか?
- プリンターの電源スイッチは「オン」になっていますか?
- プリンターの用紙は正しい方向にセットされていますか?
- ロール紙のセット方向や紙幅が合っているか、ご確認ください。
STEP1.Airレジ アプリの設定を確認する
はじめに、Airレジ アプリが正しく設定されているかを確認します。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 設定
- レジ・プリンター
- レジ番号の横に現在利用中と表示されていることを確認します。
- 「プリンター利用」が「オン」になっており、「プリンター」に利用中のプリンター名が表示されていることを確認します。

- プリンター名は機種によって異なります
-
プリンター名が不明な場合は、STEP4. Airレジ アプリとプリンターを再接続するから、ご利用中のプリンターのページをご確認ください。
STEP2.iPadまたはiPhoneを再起動する
STEP1の設定に問題がなく、不具合が解消されない場合は、プリンターと接続しているiPadまたはiPhoneを再起動します。
iPadまたはiPhoneの電源を一度「オフ」にして再び電源を「オン」にします。
電源を「オフ」にするには、端末の上部または横にある電源ボタンを数秒間長押しします。
STEP3に進み、iPadまたはiPhoneとプリンターのBluetooth接続を解除・再接続します。
STEP3.Bluetooth接続を解除・再接続する
Bluetooth接続を一度解除して再接続します。
- iPadまたはiPhone
-
- 設定
- Bluetooth
-
Bluetooth接続を「オン」にして、「自分のデバイス」に、接続したいプリンター名が選択されていることを確認します。
- STEP2でiPadまたはiPhoneを再起動したことにより、プリンターの機種によってはBluetooth接続が切れています。
-
「自分のデバイス」に表示されているプリンター名の右側にある「
アイコン」をタッチします。
-
「このデバイスの登録を解除」をタッチします。
登録解除の確認メッセージが表示されたら、「デバイスの登録を解除」をタッチすると、プリンターのBluetooth接続が解除されます。
Bluetooth接続を解除したら、再度接続します。
接続方法はプリンターの機種によって異なります。詳しくは、次のSTEP4をご確認ください。
スター精密製プリンターの場合は、専用のアプリからも接続確認ができます
スター精密製プリンターの場合は、専用の印刷確認アプリ『StarIO SDK』にて、接続確認ができます。
アプリのダウンロード方法や利用方法については、スター精密社のマニュアル(PDFファイル)をご確認ください。
- テスト印刷時に印刷されるレシートは、印字サンプルです。
STEP4.Airレジ アプリとプリンターを再接続する
iPadまたはiPhoneとプリンターを再度接続します。
接続方法はプリンターの機種によって異なります。詳しくは下記の各プリンターページをご確認ください。
- すでにロール紙のセットなどが完了している場合は、ペアリング(Bluetooth接続)設定の手順からご確認ください。
- Bluetoothの接続は、電磁波を発する機器(電子レンジ等)や、他のワイヤレス機器(ワイヤレススピーカー等)の干渉を受けて接続が途切れる場合があります。なるべく離してご利用ください。
- プリンターとiPadまたはiPhoneのBluetooth接続は1対1のみです
- プリンターが、すでに他のiPadまたはiPhoneとBluetooth接続している場合は、ペアリング(Bluetooth接続)ができません。この場合は、他のiPadまたはiPhoneのペアリングを解除してから、ペアリングを行います。
- プリンターのオートコネクション機能を有効にしている場合は、再接続は不要です
- プリンターのオートコネクション機能を有効にしている場合は、自動的にAirレジ アプリとプリンターが再接続されます。
- オートコネクション機能については、オートコネクションを設定するをご確認ください。
対処方法の手順で不具合が解消しない場合は
プリンターがつながらないときの対処方法の手順を試しても不具合が解消しない場合は、プリンターを初期化します。
また、プリンターと接続できていても度々接続が切れてしまう場合は、オートコネクション機能を利用することで、自動的に再接続されます。
プリンターを初期化する
初期化の方法はプリンターの機種によって異なります。詳しくは下記の各プリンターページをご確認ください。
オートコネクションを設定する
Bluetooth設定をしても接続が度々切れてしまう場合は、プリンターのオートコネクション機能を有効にすることで、再度ペアリングを行うことなく、自動的に再接続されます。
オートコネクションの設定方法はプリンターの機種によって異なります。詳しくは下記の各プリンターページをご確認ください。
プリンタートラブル解決ガイド
Airレジとプリンターの設定確認方法や、Bluetooth再接続、初期化の方法などをわかりやすくまとめています。下記よりダウンロードしてご利用ください。
-
- Adobe Acrobat Reader(旧Adobe® Reader®) のダウンロード
PDF形式の資料をご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe® Reader®) が必要です。 Adobe Acrobat Reader はアドビシステムズ社より無償配布されています。
- プリンター本体に関する故障やトラブルについて
-
プリンター本体に関する故障やトラブルにつきましては、下記のページから、各メーカーのお問い合わせ先をご確認ください。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。