「売上詳細」画面で、日別の売上データの詳細が確認できます。
売上詳細画面の開きかた
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 売上
- 日別売上
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- 売上[日別売上]
- 日別売上
-
「日別売上」画面で「集計対象」を切り替え、表示する期間を選択してから、「表示する」ボタンをタッチします。
「集計対象」期間で「時間別」を選択している場合は、「1時間ごと表示」を選択します。
-
「売上集計」から対象の売上の「詳細」をタッチすると「売上詳細」画面が開きます。
売上詳細画面の見かた

売上基本情報
- 売上合計
-
割引・割増を適用後の、消費税込みの売上です。会計修正された伝票、返品伝票がある場合は、その金額が反映されます。
税率ごとの内訳も出力されます。 - 現金売上
-
現金で支払われた金額です。会計修正された伝票、返品伝票がある場合は、その金額も含まれます。
- 現金その他売上
-
現金以外で支払われた金額です。返品伝票がある場合は、その金額も含まれます。
- 現金以外おつり
-
-
- 現金以外おつり不支払い額
- 現金以外で会計し、合計金額を支払い金額が超えた場合に、支払わなかったおつりの金額です。この金額は「現金その他売上」に含まれます。
- 例:商品券などでお支払いの際に、差額分のおつりを渡さなかった場合など。
-
- 現金以外おつり支払い額
- 現金以外で会計したときに、支払ったおつりの金額です。この金額はおつりとして「現金売上」から引かれます。
-
- 内消費税等
-
伝票ごとの消費税金額を足し合わせた金額です。
- 小数点以下は、伝票ごとに切り捨てになります。
- 割引・割増合計
-
「全体割引・割増」と、「個別割引・割増」の合計金額です。
- 合計金額がマイナスの場合は、赤字で表示されます。
-
- 全体割引・割増
-
全体割引・割増が適用された合計金額(税込)です。
- 「端数値引」を適応するかどうかは、「レジ基本設定」画面で設定できます。
-
- 個別割引・割増
-
個別割引・割増が適用された合計金額です。商品の内税・外税の設定に関わらず、税込で計算されます。
- 修正金額合計
-
会計修正された金額の合計です。
- 合計金額がマイナスの場合は、赤字で表示されます。
税率ごとの内訳も出力されます。
- 合計金額がマイナスの場合は、赤字で表示されます。
- 返金額合計
-
消費税込みの返金額です。
- 返金額内消費税等
-
返品伝票ごとの消費税金額を足し合わせた金額です。
- 小数点以下は、伝票ごとに切り捨てになります。
- 現金返金
-
現金で返金された金額です。
- 現金その他返金
-
現金以外で返金された金額です。
分析情報
- 会計数
-
会計の合計数です。返品も会計数として加算されます。
- 会計単価
-
「売上合計」を「会計数」で割った、会計の平均単価です。
- 客数
-
客数の合計数です。返品も客数として加算されます。
- 客単価
-
「売上合計」を「客数」で割った、一人当たりの会計平均単価です。
- 商品数
-
商品の合計数です。返品商品も商品数として加算されます。
- 原価総額
-
販売した商品の、会計時の原価総額です。
- 原価を設定していない場合は、「原価総額」は0円になります。
- 返品分は、原価総額から減算されます。
- 原価率
-
売上にしめる原価の割合です。「原価総額」を「売上合計」で割って、100をかけた値です。
- 原価を設定していない場合は、「原価率」は0%になります。
- 粗利総額
-
「売上合計」から「原価総額」を差し引いた、利益の総額です。
- 粗利率
-
「粗利総額」を「売上合計」で割って、100をかけた値です。
- 返品回数
-
返品の合計数です。
- 返品商品数
-
返品商品の合計数です。
商品売上情報
カテゴリ・商品・バリエーションごとの、注文された商品点数と金額が確認できます。

- Aすべての項目を開く
- 「すべての項目を開く」をタッチするとすべてのカテゴリ・商品・バリエーションが表示されます。
- 1カテゴリ
-
カテゴリごとの売上が表示されます。 カテゴリ名をタッチすると、バリエーションが表示されます。
- 「カスタム商品」の場合は、カテゴリ欄に「未設定」と表示され、商品欄に「カスタム商品」と表示されます。
- 2商品
-
商品ごとの売上が表示されます。
商品名をタッチすると、バリエーションが表示されます。 - 3バリエーション
-
バリエーションごとの売上が表示されます。
- バリエーションが未設定の場合は、「(バリエーション未設定)」と表示されます。
- 税区分は、「売上詳細」画面を開いた時点での設定になります。税区分を変更した場合はご注意ください。
- 「商品売上情報」の並び順は、「カテゴリー設定」画面、「商品設定」画面、「商品詳細」画面でそれぞれ設定された並び順になります。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。