Airペイ タッチとは、iPhoneひとつでクレジットカードやデビットカード、Apple Payやその他さまざまなデジタルウォレットでの支払い受付が可能となるアプリです。Airレジと連携することで、会計時にAirペイ タッチでの決済が可能になります。
Airペイ タッチの特長、対応している決済ブランドやご利用の流れについては、下記のページをご確認下さい。
Airペイでご利用中のAirIDが必要です
Airペイ タッチのご利用には、Airペイの申込みと審査が必要です。Airペイをご利用されていない場合は、Airペイの申込みをしてください。
Airペイ タッチはiPhone専用のアプリです
AirレジとAirペイ タッチを連携してご利用の際は、iPhoneをご利用ください。iPadでは連携してご利用できません。
- iPadとiPhoneを併用している場合、Airペイ タッチによる伝票の閲覧・削除、支払い方法設定は、iPadからでも行えます。
- ご利用環境の確認
-
- Airペイ タッチの利用開始メールを受け取った時点からご利用できます。
- 店舗でご使用の端末は、iPhoneのみご利用いただけます。
- Airレジ アプリとAirペイ タッチ アプリは、最新バージョンにアップデートしてご利用ください。
Airペイ タッチと連携したタッチ決済方法
STEP1.Airレジで会計する
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 注文入力・会計
- 注文入力
STEP2.Airペイ タッチで決済する
-
「タッチ決済対応マーク」が表示されたら、お客様にiPhoneを提示し、クレジットカードまたはスマートフォン等を「タッチ決済マーク」表示に対してかざしていただきます。
- カードの場合、水平になるようかざします。
- 「完了マーク」が表示されるまでかざす必要があります。
クレジットカードでのタッチ決済で15,000円(税込)を超えるお取引の際に、サインが必要となる場合があります
決済限度額は、最大999万9,999円ですが、クレジットカードのタッチ決済で15,000円(税込)を超えるお取引では、カードご利用時にサインが必要となる場合があります。
- この金額は、カード会社やカード発行元の国によって異なる場合があります。
Apple Payで決済するとお客様のiPhoneやApple Watchで下記認証が必要となります
- Face IDの場合は、サイドボタンをダブルクリックしてからFace IDで認証するか、パスコードを入力してください。その後に「タッチ決済対応マーク」表示に対してiPhoneをかざしてください。
- Touch IDの場合は、Touch ID(ホームボタン)に指をのせたままで、「タッチ決済対応マーク」部分にiPhoneをかざしてください。
- Apple Watchの場合は、サイドボタンをダブルクリックし「タッチ決済対応マーク」表示に対してApple Watchのディスプレイをかざしてください。
STEP3.Airレジで会計情報を確認する
Airペイ タッチでの決済が完了すると、自動的にAirレジ アプリの「会計完了」が表示され、Airレジ上にも会計情報が反映されます。以上で、Airペイ タッチと連携した会計は完了です。
会計完了画面またはレジ締め前伝票/取引履歴画面から電子レシートをメール送信できます
Airレジ アプリでは「会計完了」画面のレシート発行にある「電子レシート」ボタン、または「レジ締め前伝票」画面/「取引履歴」画面から電子レシート発行用QRコードを表示できます。
- Airペイ タッチでの決済完了後にAirレジで会計が完了しなかった場合
-
Airペイ側で「決済完了」の表示が出た後に、通信エラーなどでAirレジ側で会計が完了しなかった場合は、Airレジに会計情報が反映されていない可能性があります。
- Airペイ タッチでの会計をキャンセルする場合
-
会計当日に削除するか、翌日以降に削除するかによって対応が異なります。キャンセル方法についての詳細は、下記のページをご確認ください。
- Airペイ/Airペイ タッチに関するお問い合わせについて
-
AirペイのFAQページをご覧ください。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。