Airレジ アプリやAirレジ バックオフィスの棚卸し機能を利用して棚卸しを行う際の、よくあるご質問をまとめました。
Airレジでの棚卸し方法については、下記のページをご確認ください。
棚卸しについてのよくあるご質問
棚卸しの手順
在庫管理を利用しない棚卸の方法
「在庫管理」画面で在庫管理をせずに、棚卸しだけを行うこともできます。
-
在庫管理を利用しない場合も、「レジ基本設定」画面で「在庫管理」の利用設定を「オン」にします。
-
商品が在庫管理の対象とならないよう、管理対象から外します。
「在庫管理」画面で、「」マークをタッチし、表示された「管理対象・在庫通知一括編集」をタッチします。
- 「管理対象・在庫通知一括編集」についての詳細は、下記のページをご確認ください。
-
「管理対象にする」を「オフ」にして「編集する」ボタンをタッチします。
-
すべての商品が在庫管理の対象から外れたら、「保存する」ボタンをタッチします。
-
棚卸しを行います。
「新規棚卸」で、下記のように入力し、「在庫数を入力する」ボタンをタッチします。-
- 棚卸日
-
棚卸しの実施日を入力。
-
- 担当者
-
必要に応じて選択。
-
- 対象商品
-
- 在庫管理有無:「すべて」を選択。
- 「在庫管理」画面で在庫管理をしていない商品は「すべて」を選択すると棚卸しが行えます。
- カテゴリー:棚卸対象のカテゴリーを選択。
- 在庫管理有無:「すべて」を選択。
-
-
棚卸しで「実在庫数」を入力し、棚卸しを完了させると棚卸評価額が算出されます。
帳簿棚卸の方法
実在庫数を入力せずに、想定在庫数から在庫評価額を算出して棚卸しを行います。
-
「新規棚卸」で、下記のように入力し、「在庫数を入力する」ボタンをタッチします。
-
- 棚卸日
-
棚卸し当日の日付を入力。
-
- 担当者
-
必要に応じて選択。
-
- 対象商品
-
- 在庫管理有無:「在庫管理商品」を選択。
- カテゴリー:棚卸対象のカテゴリーを選択。
-
-
「棚卸詳細」画面が開いたら、実在庫数は入力せずに「棚卸を完了する」ボタンをタッチします。
-
「棚卸完了前の確認」で内容を確認して「棚卸を完了する」ボタンをタッチします。
-
Airレジ バックオフィスから「棚卸集計」画面を開いた場合は、「棚卸明細表」や「棚卸集計表」をCSVファイルでダウンロードして集計結果の確認ができます。
循環棚卸(複数日での棚卸)の方法
日単位で新規棚卸を作成し、棚卸集計の結果を合算することで複数日での棚卸しが行えます。
-
「新規棚卸」で、下記のように入力し、「在庫数を入力する」ボタンをタッチします。
-
- 棚卸日
-
棚卸しの実施日を入力。
-
- 担当者
-
必要に応じて選択。
-
- 対象商品
-
- 在庫管理有無:「在庫管理商品」または「すべて」を選択。
- カテゴリー:日付ごとに棚卸しを実施するカテゴリーを選択。
-
-
「棚卸詳細」画面が開いたら、棚卸しはせずに「閉じる」をタッチして戻ります。
-
手順①〜③を、棚卸しを実施する日数分繰り返します。
作成した複数日の新規棚卸が、棚卸一覧に表示されます。- 事前に棚卸し実施日と対象のカテゴリーを分けて、新規棚卸を作成しておきます。
作成された新規棚卸から、棚卸しを行います。
棚卸しを実施する新規棚卸の「>」をタッチして、「棚卸詳細」画面を開きます。- 複数日分の新規棚卸作成の例
-
棚卸日(実施予定日) カテゴリー(対象カテゴリー) 2月14日 カテゴリーD、カテゴリーE 2月13日 カテゴリーC 2月10日 カテゴリーB 2月09日 カテゴリーA
-
-
棚卸しを完了する際に過不足がある場合は、過不足分を「在庫管理」画面の在庫数に反映させます。
「反映する」を選択して「棚卸を完了する」ボタンをタッチします。- 過不足分を「在庫管理」画面の在庫数に反映できるのは、「在庫管理」画面で在庫を管理している商品のみです。
- 棚卸の完了方法については、下記のページをご確認ください。
-
複数日分のすべての棚卸しが完了したら、各棚卸しの集計結果を合算します。
棚卸しの集計結果は、「棚卸集計」画面で「実在庫」の点数と金額を確認します。- 集計結果の確認方法については、下記のページをご確認ください。
集計結果の合算方法
手動で合算する
複数日分のすべての棚卸集計結果を確認して合算します。
CSVファイルを加工して合算する
Airレジ バックオフィスから「棚卸集計」画面を開いた場合は、「棚卸明細表」や「棚卸集計表」のCSVファイルをダウンロードできます。CSVファイルをExcelなどで開いて、集計結果を確認し、結果を合算します。
- 集計結果をCSVファイルでダウンロードする方法については、下記のページをご確認ください。
帳簿棚卸を実施して合算する
棚卸対象商品すべてが「在庫管理」の管理対象になっている場合※1は、実在庫数を入力せずに帳簿棚卸の方法で合算できます。
- 「在庫管理」画面で「管理対象」を「オン」にした商品が在庫管理の対象になります。
-
複数日分のすべての棚卸しが完了したら、全商品(全カテゴリー)を対象に帳簿棚卸を行います。
- 帳簿棚卸の手順については、帳簿棚卸の方法をご確認ください。
-
帳簿棚卸の集計結果を確認し、「棚卸集計」画面に表示された「想定在庫」の金額が、複数日分のすべての棚卸の合算金額となります
- 帳簿棚卸の前に日付ごとの棚卸しを実施しているため、棚卸しでの過不足分も反映された金額となります。
一度に複数人で棚卸を行う(一斉棚卸)方法
一度に複数人で棚卸しを行う場合は、担当者ごとにカテゴリーを分けて棚卸しを行います。
-
「新規棚卸」で、下記のように入力し、「在庫数を入力する」ボタンをタッチします。
-
- 棚卸日
-
棚卸しの実施日を入力。
-
- 担当者
-
担当者を選択。
-
- 対象商品
-
- 在庫管理有無:「在庫管理商品」または「すべて」を選択。
- カテゴリー:担当者ごとに棚卸しを実施するカテゴリーを選択。
- 同じカテゴリーを複数人の棚卸しで選択することも可能です。
-
-
「棚卸詳細」画面が開いたら、棚卸しはせずに「閉じる」をタッチして戻ります。
-
手順①〜③を、棚卸しを実施する人数分繰り返します。
作成した複数人分の新規棚卸が、棚卸一覧に表示されます。- 事前に棚卸し担当者と対象のカテゴリーを分けて、新規棚卸を作成しておきます。
-
作成された新規棚卸から、棚卸しを行います。
棚卸し方法については、下記のページをご確認ください。 -
担当者全員の棚卸しが完了したら、各棚卸しの集計結果を合算します。
棚卸しの集計結果は、「棚卸集計」画面で「実在庫」の点数と金額を確認します。- 集計結果の合算方法については、集計結果の合算方法をご確認ください。
- 集計結果の確認方法については、下記のページをご確認ください。
販売商品以外の棚卸の方法
食材や包装紙など、お客様に販売しない商品を棚卸しする場合は、「注文入力」画面では非表示の商品として登録した上で棚卸しを行います。
-
「カテゴリー設定」画面で、棚卸し用にカテゴリーを作成し、「表示」を「オフ」に設定して、「保存する」ボタンをタッチします。
- カテゴリー設定についての詳細は、下記のページをご確認ください。
-
「商品設定」画面で、販売しない商品を登録し、手順①で作成した棚卸し用のカテゴリーに紐付けます。
すべて「表示」を「オフ」に設定して、「保存する」ボタンをタッチします。- 原価の設定は任意です。
- 税設定は変更の必要はありません。
- 商品設定についての詳細は、下記のページをご確認ください。
-
商品が在庫管理の対象とならないよう、管理対象から外します。
「在庫管理」画面で販売しない商品の「管理対象」を「オフ」にして「保存する」ボタンをタッチします。 -
「新規棚卸」で、下記のように入力し、「在庫数を入力する」ボタンをタッチします。
-
- 棚卸日
-
棚卸しの実施日を入力。
-
- 担当者
-
必要に応じて選択。
-
- 対象商品
-
- 在庫管理有無:「すべて」を選択。
- 販売しない商品は「在庫管理」画面の管理対象ではないため、「すべて」を選択します。
- カテゴリー:手順①で作成した棚卸し用のカテゴリーを選択。
- 在庫管理有無:「すべて」を選択。
-
-
販売しない商品の棚卸しを行います。
棚卸し方法は、下記のページをご確認ください。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。