商品を登録することで、「注文入力」画面に商品名や単価が表示され、カンタンに注文入力が行えます。ここでは、商品の登録・削除方法についてご説明します。
- 一度にたくさんの商品を登録する場合は、パソコンのブラウザから、Airレジ バックオフィスで一括登録ができます。
「総額表示の義務付け」に伴う税表示の設定変更をご検討の場合は
「総額表示の義務付け」は、お客様が商品購入を検討する際にご覧になる値札やチラシなどの価格を、税込総額で表示するよう義務付ける制度です。
設定を変更される前に、下記の国税庁のページにて制度の概要をご確認ください。
- レシートや領収書での税表示は、お客様が商品購入決定後にご覧になる金額のため、この制度の対象には含まれません。
- レシートや領収書での税表示は制度の対象外ですが、すでに登録済みの商品の税設定をまとめて変更される場合は、CSV形式での商品一括編集をご利用ください。
商品とは
飲食店であれば、メニューを商品として登録できます。また、カテゴリを設定することで、登録した商品の分類分けができ、注文入力や売上確認がしやすくなります。
1つの商品には複数のバリエーションが登録でき、サイズやカラーなどをバリエーションとして登録することで、注文入力時にバリエーション単位で商品を注文できます。
商品の登録数について
- タイル/リストで表示できる商品の登録上限数は、最大「800件」です。
- 非表示設定を含めると、最大「10,000件」まで登録できます。
- 1つのカテゴリにつき、「100件分」の商品を紐づけて登録できます。
商品の登録方法
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 商品
- 商品設定
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- 商品[商品設定]
- 商品設定
-
「商品設定」画面で、商品を登録します。 登録する内容は登録商品の入力項目をご確認ください。
- 商品は、一度に複数登録できます。
- 「商品を追加する」をタッチすると、新規入力項目へ自動的に移動します。登録済みの商品件数が多い場合などにご利用ください。
-
商品の登録が完了したら、「保存する」ボタンをタッチします。
登録した内容や設定が反映されない場合
通信状況によって、登録した商品情報が「注文入力」画面へ反映されていない場合があります。 反映状況は「ホーム」画面の「設定更新」から、更新日時をご確認ください。また、他のiPadまたはiPhoneやバックオフィスから商品情報を登録して「注文入力」画面へ反映させる場合は、設定を手動で更新する必要があります。
詳細は下記のページをご確認ください。
注文入力画面からも商品設定画面を開けます
「注文入力」画面からも「商品設定」画面を開いて、商品の追加や編集ができます。
「注文入力」画面右上にある「設定アイコン」をタッチして、「商品の追加と編集」をタッチすると、「商品設定」画面が開きます。

登録商品の入力項目
- カテゴリー
-
登録済みのカテゴリーに商品を紐付けられます。
カテゴリーと商品を紐付けておくと「注文入力」画面で商品が探しやすくなり、カテゴリーごとに売上が確認できます。- カテゴリーのプルダウンに表示される「(カテゴリー設定画面へ)」からも、カテゴリーの登録ができます。
- 商品名 ※必須
-
登録する商品の名称を入力します。
- 商品の詳細設定画面では、「注文入力」画面での表示名称、レシートへの印字名称を個々に指定することもできます。
- 税設定
-
商品単位で消費税に関する以下の設定ができます。
- 「内税」「外税」の選択
- 適用税率を「10%標準」「8%軽減」「注文時に選択」「非課税※1」から選択
- 「非課税」を選択する場合は「内税/外税」に関係はありませんので、初期値のままで変更は不要です
- 価格 ※必須
-
登録する商品の価格を入力します。
税設定が「内税」と「注文時に選択」の組み合わせで指定されている場合、標準税率価格と軽減税率価格を別々に指定することも、同一の価格とすることもできます。 - 表示
-
登録した商品を「注文入力」画面へ表示するか、非表示にするかを設定できます。
「注文入力」画面で表示させない場合は、「オフ」に設定します。- 表示/非表示設定の活用方法
- 「商品設定」画面の「表示」を「オフ」にすることで、商品を削除せずに、「注文入力」画面から非表示にできます。季節限定品などを一時的に非表示にするのに利用できます。
- 詳細
-
商品名や価格などの基本情報以外に、原価やサイズ、カラーなどによるバリエーションの設定などより詳しい設定ができます。
詳しくは商品詳細情報の設定方法をご確認ください。
カテゴリーごとに商品を絞り込んで表示できます
「全てのカテゴリー商品」のプルダウンから表示させたいカテゴリーを選択し、「絞り込む」ボタンをタッチすると、選択したカテゴリーの商品のみ表示されます。

商品詳細情報の設定方法
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 商品
- 商品設定
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- 商品[商品設定]
- 商品設定
-
「商品設定」画面で、詳細情報を設定する商品欄の「>」マークをタッチします。
-
「商品詳細」画面で、詳細な商品情報を入力し、「保存する」ボタンをタッチします。
入力する項目については商品詳細情報の入力項目をご確認ください。
商品詳細情報の入力項目
- 商品名 ※必須
-
「商品設定」画面の「商品名」と同じ名称が自動入力され、変更内容は相互に自動反映されます。
- 商品名(レシート用)
-
レシートに印字する商品の名称を入力します。
- 初期値は「商品設定」画面の「商品名」と同じ名称が自動入力されます。
- 商品名(注文入力用)
-
「注文入力」画面上に表示する商品の名称を入力します。
短い略称などを登録しておくと、「注文入力」画面用の表示名が見やすくなります。- 初期値は「商品設定」画面の「商品名」と同じ名称が自動入力されます。
- カテゴリー
-
「商品設定」画面の「カテゴリー」と同じ名称が自動入力され、変更内容は相互に自動反映されます。
- 「カテゴリー設定画面」リンクをタッチすると、「カテゴリー設定」画面が表示されます。
- 価格 ※必須
-
「商品設定」画面の「価格」と同じ値が自動入力され、変更内容は相互に自動反映されます。
- 原価
-
商品の原価を入力します。原価を設定しておくことで原価率が確認できます。
- 税設定
-
「商品設定」画面の「税設定」と同じ値が自動入力され、変更内容は相互に自動反映されます。
- バーコード
-
13桁または8桁の半角数字で、商品バーコードを登録します。
また「自動発番する」をタッチしてチェックを入れると、商品バーコードを自動的に発番します。 - レシート印字
-
登録した商品をレシートに印字するかどうかを設定します。
- 会計価格が1円以上の場合は、設定に関わらずレシート印字されます。
- バリエーション
-
カラーやサイズなどの商品バリエーションを登録します。
- コメント
-
補足情報を入力します。
- 表示
-
「商品設定」画面の「表示」と同じ設定が自動で適用され、変更内容は相互に自動反映されます。
商品の配置・並び替え方法
登録した商品は、配置・並び替えができます。商品を並び替えると、「注文入力」画面のタイル表示やリスト表示に反映され、注文操作がしやすくなります。


商品の配置・並べ替え方法は、タイル表示の場合とリスト表示の場合で異なります。詳しくは、下記のページをご確認ください。
- 商品カテゴリの配置・並べ替え方法については、下記のページをご確認ください。
商品の削除方法
削除操作はやり直しができません。ご注意ください。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 商品
- 商品設定
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- 商品[商品設定]
- 商品設定
-
削除する商品の右側にある、ゴミ箱アイコンをタッチします。
-
確認メッセージが表示されます。
「OK」をタッチすると、商品が削除されます。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。