レシートプリンターの接続や印刷の際に不具合が生じた場合の、設定の確認方法や再接続の方法をご説明します。
本体の確認
最初に、プリンター本体の状態を確認します。
- プリンターはコンセントに接続されていますか?
- プリンターの電源スイッチは「オン」になっていますか?
- プリンターの用紙は正しい方向にセットされていますか?
設定の確認
次に、プリンターとAirレジ アプリの接続を確認します。
STEP1.Airレジ アプリの設定確認
iPadまたはiPhoneのホーム画面からAirレジ アプリを開き、「設定」から「レジ・プリンター」画面で確認します。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 設定
- レジ・プリンター
- レジ番号の横に現在利用中と表示されていることを確認します。
- 「プリンター利用」が「オン」になっており、「プリンター」に利用中のプリンター名が表示されていることを確認します。

- プリンター名は機種によって異なります
-
プリンター名が不明な場合は、レシートプリンターとAirレジ アプリを再接続から、ご利用中のプリンターのページをご確認ください。
STEP2.iPadまたはiPhoneの設定確認
プリンターとAirレジ アプリの接続を確認したら、Bluetooth接続の状態を確認します。
- iPadまたはiPhone
-
- 設定
- Bluetooth
- Bluetooth接続が「オン」になっていることを確認します。
- 「自分のデバイス」に、接続したいプリンター名が選択されていることを確認します。

- プリンターとiPadまたはiPhone端末のBluetooth接続は1対1のみです
- 既に他のiPadまたはiPhone端末とペアリング設定している場合や、他の端末との接続がある場合は、一度ペアリングの解除もしくは他の端末のBluetooth接続を「オフ」にしてから、再度接続を行います。
スター精密製プリンターの場合は、専用のアプリからも接続確認ができます
スター精密製プリンターの場合は、専用の印刷確認アプリ『StarIO SDK』にて、接続確認ができます。
アプリのダウンロード方法や利用方法については、スター精密社のマニュアル(PDFファイル)をご確認ください。
- テスト印刷時に印刷されるレシートは、印字サンプルです。
レシートプリンターとAirレジ アプリを再接続
接続に問題がないことを確認したら、iPadまたはiPhoneとプリンターを再度Bluetooth接続します。
接続方法やプリンター用紙のセット方法はプリンターの機種によって異なりますので、詳しくは各プリンターのページをご確認ください。
Bluetoothが頻繁に切れてしまう場合
Bluetooth設定をしても頻繁に切れてしまう場合、オートコネクション機能を有効にすることで、再度ペアリングを行うことなく、自動的に再接続されます。
オートコネクションの設定方法はプリンターの機種によって異なりますので、詳しくは各プリンターのページをご確認ください。
- 対象機種はレシートプリンター(据え置き型)のみになります。
Bluetoothが接続できない場合
Bluetooth設定をしてもレシートプリンターとiPadまたはiPhoneでBluetooth接続ができない場合は、一度プリンターを初期化します。
初期化の方法はプリンターの機種によって異なりますので、詳しくは各プリンターのページをご確認ください。
- iPadまたはiPhoneとプリンターは1対1で接続します。一度に複数のプリンターと接続できません。
- Bluetoothの接続は、電磁波を発する機器(電子レンジ等)や、他のワイヤレス機器(ワイヤレススピーカー等)の干渉を受けて接続が途切れる場合があります。なるべく離してご利用ください。
プリンタートラブル解決ガイド
Airレジとプリンターの設定確認方法や、Bluetooth再接続、初期化の方法などをわかりやすくまとめています。下記よりダウンロードしてご利用ください。
-
- Adobe Acrobat Reader(旧Adobe® Reader®) のダウンロード
PDF形式の資料をご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader(旧Adobe® Reader®) が必要です。 Adobe Acrobat Reader はアドビシステムズ社より無償配布されています。
- プリンター本体に関する故障やトラブルについて
-
プリンター本体に関する故障やトラブルにつきましては、こちらの各メーカーのお問い合わせをご覧ください。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。