未会計の伝票の削除方法をご説明します。
会計後の伝票(会計データ)の削除方法は、下記のページをご確認ください。
伝票の削除方法
「注文入力・会計」が、「リソース管理なし」か「リソース管理あり」かで、伝票の削除方法は異なります。
一度削除した伝票は復元できません。削除する前に再度ご確認ください。
リソース管理なしの場合
注文入力後に一時保存された伝票は、「伝票一覧」画面から削除できます。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 注文入力・会計(リソース管理なし)
- 注文入力
-
「注文入力」画面で、右上の「伝票一覧(伝票枚数)」をタッチします。
-
削除したい伝票を上にスライドさせるか、伝票右下の「削除」をタッチすると、伝票が削除されます。
- 「削除」をタッチすると、削除確認のメッセージが表示されます。
- スライドで削除する場合は、削除確認のメッセージは表示されません。
-
「注文入力」画面で、右上のアイコンをタッチします。
- アイコンに表示された数字は、一時保存された伝票数です。
-
削除したい伝票を横にスライドさせるか、伝票右下の「削除」をタッチすると、伝票が削除されます。
- 「削除」をタッチすると、削除確認のメッセージが表示されます。
- スライドで削除する場合は、削除確認のメッセージは表示されません。
リソース管理ありの場合
人数入力または注文入力された伝票は、「リソース管理」画面から削除できます。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 注文入力・会計(リソース管理あり)
- リソース管理
-
「リソース管理」画面で、削除したい伝票をタッチします。
-
伝票の詳細が表示されたら、「伝票を削除する」ボタンをタッチして、伝票を削除します。
- 「伝票を削除する」ボタンをタッチすると、削除確認のメッセージが表示されます。
-
「リソース管理」画面で、削除したい伝票をタッチします。
-
伝票の詳細が表示されたら、「伝票を削除する」ボタンをタッチして、伝票を削除します。
- 「伝票を削除する」ボタンをタッチすると、削除確認のメッセージが表示されます。
削除された伝票の確認方法
「会計修正・入出金履歴」画面で確認する
削除された未会計の伝票を、「会計修正・入出金履歴」画面から確認できます。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 点検・精算[会計修正・入出金履歴]
- 会計修正・入出金履歴
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- レジ[会計修正・入出金履歴]
- 会計修正・入出金履歴
- 伝票数が多い場合
- 伝票数が多い場合は、種別のプルダウンから「会計・会計修正」を選択して検索すると、会計・会計修正データを絞り込みできます。

-
「会計修正・入出金履歴」画面で、伝票を確認したい営業日の期間を選択して「検索」ボタンをタッチすると、指定した期間の営業日の会計伝票一覧が表示されます。
-
削除された伝票は、会計伝票一覧内の「種別」が「未会計」と表示され、タッチすると詳細情報が表示されます。
- 詳細情報では、「削除日時」「種別」「金額」「来店日時」「取引No」「人数」「伝票名」「注文内容」が確認できます。
- Airレジ ハンディで作成された伝票を、会計前に削除された場合は、詳細情報に「伝票名」は表示されません。
- オフラインで伝票を削除した場合、「削除時間」に未送信データを送信した時間が表示されます。
点検レシート、精算レシート、売上報告レシートで確認する
点検レシート、精算レシート、売上報告レシートの「伝票削除」項目に、削除された伝票の合計金額と件数が印字され、「未会計」伝票の合計金額と件数が確認できます。
- 点検レシート、精算レシート、売上報告レシートの印字項目は同じです。レシートの印字項目についての詳細は、下記のページをご確認ください。

点検レシートと精算レシートはレジ単位で印刷されますが、「伝票削除件数」のみ、レジ単位ではなく店舗単位となります。
- 売上報告レシートは店舗単位で印刷されます。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。