返品や返金が発生したときの対応方法
返品や返金などで削除・訂正したい会計データが、設定中の「営業日の変更時刻」の「前」か「後」かによって、対応方法が異なります。
営業日の変更時刻を過ぎていない場合は、会計修正で返金処理を行ってください。
営業日の変更時刻を過ぎてしまった場合は、会計修正は出来ないため、入出金で会計修正を行ってください。
- 「営業日の変更時刻」は、「レジ基本設定」画面から設定できます。
営業日の変更時刻「前」の場合
営業日の変更時刻「前」の会計データは、「レジ締め前伝票」画面から、伝票の削除・訂正ができます。
- オフラインで会計した未送信のままの会計データは削除できません。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 点検・精算[レジ締め前伝票一覧]
- レジ締め前伝票
STEP1.会計データを削除する
-
「レジ締め前伝票」画面で、削除・訂正したい伝票の会計データを選択します。
表示された詳細から、「削除する」ボタンをタッチします。- 伝票数が多い場合
-
伝票数が多い場合は、伝票検索欄に「取引No下5桁」を入力して検索できます。
-
「レジ締め前伝票削除」の確認メッセージが表示されたら、「削除する」をタッチします。
- 在庫管理を利用している場合
-
レジ締め前伝票を削除しても、在庫数は元に戻らず、減ったままとなります。「在庫管理」画面で、手動で反映してください。
-
取り消し伝票が印刷され、削除した伝票の会計データに「削除済み」アイコンが表示されたら、会計データの削除は完了です。
削除した会計データの訂正伝票を作成する場合は、STEP2に進みます。- 取り消し伝票の印刷には、プリンターを接続している必要があります。
- 取り消し伝票について
-
取り消しされた伝票の内容と、取引Noが確認できます。
- 伝票の会計データを削除後に訂正伝票を作成する場合は、取引Noによって伝票の紐付けが確認できます。
削除・訂正された伝票の確認方法
- 伝票の会計データを削除後に訂正伝票を作成する場合は、取引Noによって伝票の紐付けが確認できます。
- 電子マネーやクレジットカード決済の場合
-
AirペイやSquareなどの電子マネーやクレジットカードで決済した場合は、削除した伝票に紐づく決済上でも、取引を取り消す必要があります。
- AirペイまたはApple Payでは、交通系電子マネーの決済取引の取り消しはできません。
- Airペイを利用した決済の取消方法は、下記ページをご確認ください。
- Squareを利用した決済の取消方法は、下記ページをご確認ください。また、Squareを利用した決済の場合は、払い戻し処理を依頼する必要があります。
STEP2.訂正伝票を作成する
-
STEP1で削除した伝票の会計データを選択し、詳細から「訂正伝票作成」ボタンをタッチします。
- 訂正伝票の作成は、削除された会計データからのみ行えます。
-
「訂正伝票を作成」の確認メッセージが表示されたら、「作成する」をタッチします。
-
自動で「注文入力」画面に切り替わり、削除した伝票の注文情報が表示されます。
注文内容を訂正して「支払いへ進む」ボタンをタッチし、通常と同様に会計します。 -
会計が完了すると、発行されたレシートに訂正前の取引No※1が印字されます。
- 取引Noの印字部分は、レシート紙幅によって異なります。
例:取引No12345678の場合- 80mm幅レシート
- (訂正元取引No: 12345678)
- 58mm幅レシート
- 訂正元:12345678
- レシートの印刷には、プリンターを接続している必要があります。
- 取引Noの印字部分は、レシート紙幅によって異なります。
営業日の変更時刻「前」の場合
「レジ締め前伝票」画面で、削除伝票と訂正伝票が確認でき、伝票削除後に訂正伝票を作成した場合は、紐付いた取引Noが確認できます。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 点検・精算[レジ締め前伝票一覧]
- レジ締め前伝票


営業日の変更時刻「後」の場合
「会計修正・入出金履歴」画面で、削除伝票と訂正伝票の会計データが確認でき、伝票削除後に訂正伝票を作成した場合は、紐付いた取引Noが確認できます。
- 会計データの「種別」は、削除伝票は取り消し線付きの「会計」と表示され、訂正伝票は「会計(訂正)」と表示されます。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 点検・精算[会計修正・入出金履歴]
- 会計修正・入出金履歴
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- レジ[会計修正・入出金履歴]
- 会計修正・入出金履歴


「精算レシート」からも、削除された会計済のデータが確認できます。
- 伝票削除 - 会計済
- 会計後に削除された伝票の合計金額と件数が印字されます。

営業日の変更時刻「後」の場合
設定中の「営業日の変更時刻」を過ぎると、レジ内の営業日付が翌日に切り替わり会計データが売上として計上されるため、会計データ自体の削除はできません。
この場合は、「会計修正・入出金履歴」画面から会計金額を修正します。詳しい方法は、下記リンクをご確認ください。
- 会計データの修正は、現金のみとなります。クレジットカードでの修正はできません。
- 営業日の変更時刻「後」の会計データは、金額と客数の増減のみ修正できます。商品数の修正はできません。
- 会計データを修正した場合は、変更内容が在庫管理に反映されません。
「在庫管理」画面で、手動で反映してください。
削除・訂正された伝票の確認方法
削除・訂正された伝票の確認方法も、「営業日の変更時刻」の「前」か「後」かによって異なります。
ポイントを伴うお会計の場合
ポイントを伴うお会計の場合も、会計データを削除・訂正する際には、設定中の「営業日の変更時刻」の「前」か「後」かによって、対応方法が異なります。
-
- Airペイ ポイントをご利用の場合
-
- Airウォレットのポイントをご利用の場合