Airレジをはじめてご利用いただく際に必要なステップを、動画でわかりやすくご説明します。
カンタン使い方マニュアル
STEP1.自分のお店に合ったレジの機器を用意する
Airレジと組み合わせて使える機器についてご説明します。あなたのお店に合った機器を用意しましょう
Airレジ対象機器は、お近くの「Airレジ サービスカウンター」もしくはオンラインでご購入いただけます。
Airレジ サービスカウンターで購入する
Airレジを熟知した専門販売員が丁寧にご案内します。Airレジや周辺機器を実際に見て試して相談し、その場でご購入いただけます。お気軽にお越しください。
オンラインで購入する
お近くにAirレジ サービスカウンターがない方も、オンラインでご購入いただけます。
「周辺機器の購入」ページより、必要な機器をクリックして購入ページにお進みください。
- オンラインでのご購入は、ポンパレモールまたはビックカメラ.comからとなります。
- ポンパレモールでのご購入の際は、リクルートIDをご用意ください。
- ポンパレモールにて、保守サポートオプション付きの「Airレジ スターターパック」をご購入になる場合は、AirIDの入力が必要となります。
STEP2.アプリをダウンロードし、ログインする
Airレジ アプリのダウンロード、ログイン方法についてご説明します。
Airレジ アプリのダウンロード、ログイン方法については、下記のページでも確認できます。
STEP3.Airレジの基本機能を知る
Airレジの基本機能についてご説明します。
Airレジ アプリの「ホーム」画面についての詳細は、下記のページでも確認できます。
- Airレジ バックオフィスをご利用の場合は、下記のページをご確認ください。
STEP4.商品登録を行う
Airレジで商品を登録する方法をご説明します。
商品やカテゴリーの登録方法については、下記のページでも確認できます。
STEP5.周辺機器との接続設定を行う
Airレジと周辺機器との接続方法をご説明します。
例として、スター精密製レシートプリンター「TSP654Ⅱシリーズ」とキャッシュドロア「CB-72Ⅳ-3/6」との接続方法についてご説明します。
Airレジと周辺機器との接続方法は、下記のページでも確認できます。
-
- プリンター
-
- 接続方法はレシートプリンターの機種によって異なります。
-
- バーコードリーダー
STEP6.Airレジを使った1日の業務の流れ
Airレジを使った1日の業務の流れをご紹介します。
1日の業務の流れとして、「開店準備」「注文・会計」「伝票の取り消し」「売上確認」「点検・精算」の順にご説明します。
「開店準備」「点検・精算」について
2020年11月下旬より、「レジチェック」の機能が「レジ点検・精算」としてリニューアルされ、準備金の登録方法や「点検・精算」の方法が変わりました。
それに伴い、「精算レシート」も「売上報告レシート」に名称変更しました。
「開店準備」「注文・会計」「伝票の取り消し」「売上確認」「点検・精算」については、下記のページでも確認できます。
-
- 「開店準備」
-
- 「伝票の取り消し」
-
- 「売上確認」
-
- 「点検・精算」
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。