Airレジ バックオフィスをパソコンで開いて、店舗の運営に関わる様々なデータをCSVファイル形式でダウンロードできます。
ダウンロードしたCSVファイルは、Excelなどで開いて管理、印刷ができます。データの履歴を残したい場合や、一覧として確認したい場合など、目的に合わせて活用することで、店舗業務の効率化が図れます。
- AirレジとAirメイトを併用すると、CSVファイルをダウンロードせずに、より詳細な売上分析を無料で行うことが可能です
-
AirIDを用いてログインするだけで利用でき、アカウントの登録や連携は必要ありません。詳しくは下記のページをご確認ください。
Airメイトとは
売上に関するCSVファイル
売上データが確認できるCSVファイルは3種類あります。
出力できる項目にそれぞれ特徴があるため、目的により使い分けることで、より効率的な売上分析ができます。
売上集計CSVファイル
集計期間を分けて、期間ごとに売上と関連項目を出力できます。
日ごと・月ごと・時間ごとなどの、まとまった期間の売上を集計して分析したいときに利用します。
例1)売上や客単価を昨年対比同月で見て、店舗の調子を把握する。
例2)曜日ごとに集計し、客数の推移を見て、店舗の集客状況を把握する。
- 売上集計CSVファイルは、過去10年分までが出力可能です。
ダウンロード可能な情報
「売上集計」でダウンロード可能な項目は下記をご確認ください。
売上集計CSVファイルの出力項目
集計期間 |
来店日時を基準に集計しています。集計期間は、レジ基本設定画面で設定された「営業日の変更時刻」により切り替わります。 |
売上 |
割引・割増後、消費税込の売上です。会計修正された伝票、返品伝票がある場合、その金額が反映されます。 |
会計数 |
会計の合計数です。返品も会計数として加算されます。 |
会計単価 |
売上を会計数で割った、会計の平均単価です。 |
客数 |
客数の合計数です。返品も客数として加算されます。 |
客単価 |
売上を客数で割った、客単価です。 |
商品数 |
商品の合計数です。返品商品も商品数として加算されます。 |
支払い方法別売上(現金) |
現金で支払われた金額です。会計修正された伝票、返品伝票がある場合、その金額も含まれます。 |
支払い方法別売上(その他) |
現金以外で支払われた金額です。返品伝票がある場合、その金額も含まれます。 |
割引額 |
全体割引・割増と個別割引・割増の合計(税込)です。 |
売上(10%標準) |
「売上」の10%標準税率対象の内訳金額です。 |
売上(8%軽減) |
「売上」の8%軽減税率対象の内訳金額です。 |
売上(8%標準) |
「売上」の8%標準税率対象(旧税率)の内訳金額です。 |
売上(非課税) |
「売上」の非課税対象の内訳金額です。 |
返品数 |
返品の合計数です。 |
返金額 |
消費税込みの返金額です。 |
返金額(10%標準) |
「返金額」の10%標準税率対象の内訳金額です。 |
返金額(8%軽減) |
「返金額」の8%軽減税率対象の内訳金額です。 |
返金額(非課税) |
「返金額」の非課税対象の内訳金額です。 |
売上集計CSVファイルの出力項目の設定とダウンロード方法
出力項目の設定とCSVファイルのダウンロードは、Airレジ バックオフィスで行います。
会計明細CSVファイル
会計(返品を含む)ごとに、売上と関連項目を出力でき、会計時は会計の情報、返品時は返品の情報が設定されます。
会計ごとの比較や詳細分析、会計記録の保存用などに利用します。
売上集計CSVファイルよりも詳細な売上データの確認ができ、ダウンロードしたファイルを元に、多様な売上分析ができます。
例1)1注文あたりの商品数を算出して、適切な数量が注文されているかを把握する。
例2)リソースごとや、担当者ごとの売上を算出して、スタッフや席ごとの費用対効果を把握する。
- 会計明細CSVファイルは、前月1日から当日分までが出力可能です。
ダウンロード可能な情報
「会計明細」でダウンロード可能な項目は下記をご確認ください。
会計明細CSVファイルの出力項目
取引No |
会計時に発行される番号です。
- 正しく表示されない場合は、エクセルの「セルの書式設定」を「数値」に設定してください。
|
キッチンモニター送信ステータス |
「キッチンモニター」へ正常に送信されたかどうかが表示されます。
- Airレジ オーダーの「キッチンモニター」をご利用の場合に表示されます。
|
整理番号 |
「キッチンモニター」へ送信された整理番号が表示されます。
- Airレジ オーダーの「キッチンモニター」をご利用の場合に表示されます。
- 「整理番号」はレシートにも印字されます。
|
来店日 |
来店した日です。
|
来店時間 |
来店した時間です。
- 来店時間は時間/分/秒で表示されます。
- レストランボードやリソース管理を利用せず伝票を作成した場合、来店日時と会計日時は同じになります。
|
会計日 |
会計をした日です。 |
会計時間 |
会計をした時間です。 |
合計 |
商品価格、割引/割増、税金を含む合計金額です。 |
合計(10%標準) |
「合計」の10%標準税率対象の内訳金額です。 |
合計(8%軽減) |
「合計」の8%軽減税率対象の内訳金額です。 |
合計(8%標準) |
「合計」の8%標準税率対象(旧税率)の内訳金額です。 |
合計(非課税) |
「合計」の非課税対象の内訳金額です。 |
小計 |
外税商品課税前、全体割引/割増前の小計金額です。個別割引/割増は反映されます。 |
内消費税 |
税金の合計金額です。 |
内消費税(10%標準) |
「内消費税」の10%標準税率対象の内訳金額です。 |
内消費税(8%軽減) |
「内消費税」の8%軽減税率対象の内訳金額です。 |
内消費税(8%標準) |
「内消費税」の8%標準税率対象(旧税率)の内訳金額です。 |
修正金額合計 |
会計修正された金額の合計です。 |
修正金額合計(10%標準) |
「修正金額合計」の10%標準税率対象の内訳金額です。 |
修正金額合計(8%軽減) |
「修正金額合計」の8%軽減税率対象の内訳金額です。 |
修正金額合計(8%標準) |
「修正金額合計」の8%標準税率対象(旧税率)の内訳金額です。 |
修正金額合計(非課税) |
「修正金額合計」の非課税対象の内訳金額です。 |
修正後合計 |
会計修正後の合計金額です。会計修正されていない場合は「合計」と同じ金額が表示されます。 |
修正後合計(10%標準) |
「修正後合計」の10%標準税率対象の内訳金額です。 |
修正後合計(8%軽減) |
「修正後合計」の8%軽減税率対象の内訳金額です。 |
修正後合計(8%標準) |
「修正後合計」の8%標準税率対象(旧税率)の内訳金額です。 |
修正後合計(非課税) |
「修正後合計」の非課税対象の内訳金額です。 |
修正後内消費税 |
会計修正後の内消費税金額です。会計修正されていない場合は「内消費税」と同じ金額が表示されます。 |
修正後内消費税(10%標準) |
「修正後内消費税」の10%標準税率対象の内訳金額です。 |
修正後内消費税(8%軽減) |
「修正後内消費税」の8%軽減税率対象の内訳金額です。 |
修正後内消費税(8%標準) |
「修正後内消費税」の8%標準税率対象(旧税率)の内訳金額です。 |
現金 |
現金で決済した金額です。 |
クレジットカード (Airペイ) |
Airペイでクレジットカード決済した金額です。 |
交通系電子マネー (Airペイ) |
Airペイで交通系電子マネー決済した金額です。
- Apple Pay 経由で交通系電子マネー決済した金額も含みます。
|
QUICPay(Airペイ) |
AirペイでQUICPay決済した金額です。
- Apple Pay 経由で QUICPay 決済した金額も含みます。
- 初期設定では出力「オフ」となっていますので、必要に応じて出力を「オン」にしてください。
|
iD(Airペイ) |
AirペイでiD決済した金額です。
- Apple Pay 経由で iD 決済した金額も含みます。
- 初期設定では出力「オフ」となっていますので、必要に応じて出力を「オン」にしてください。
|
QR決済 (Airペイ QR) |
Airペイ QRで決済した金額です。 |
クレジットカード (オンライン決済) |
Airレジ オーダーのセルフオーダーでオンライン決済した金額です。 |
クレジットカード/電子マネー(Square) |
Squareでクレジットカードまたは電子マネー決済した金額です。 |
ポイント (Airペイ ポイント) |
Airペイ ポイントで決済したポイント数です。 |
ポイント (ホットペッパーグルメ) |
ホットペッパーグルメで、予約時に利用されたポイント数です。 |
Pontaポイント (Airウォレット) |
Pontaポイントで決済したポイント数です。 |
金券内訳 |
店舗側で設定した支払い方法のうち、「支払い種別:金券(商品券等)」で決済したの支払い方法ごとの金額です。 |
売掛内訳 |
店舗側で設定した支払い方法のうち、「支払い種別:売掛(クレジットカード・電子マネー等)」で決済したの支払い方法ごとの金額です。 |
金券合計 |
店舗側で設定した支払い方法のうち、「支払い種別:金券(商品券等)」で決済した合計金額です。 |
売掛合計 |
店舗側で設定した支払い方法のうち、「支払い種別:売掛(クレジットカード・電子マネー等)」で決済した合計金額です。 |
おつり |
つり銭の金額です。 |
現金以外おつり不支払額 |
会計時に金券(商品券等)でのお預り金額が合計金額を超えている場合に、おつりを支払わなかった金額(支払い金額と合計金額の差額)です。 |
全体割引/割増(税込) |
全体割引/割増の合計金額(税込)です。 |
個別割引/割増(税込) |
個別割引/割増の合計金額(税込)です。 |
割引/割増合計(税込) |
全体割引/割増と個別割引/割増の合計金額(税込)です。 |
人数 |
各伝票に入力されている人数です。 |
商品点数 |
販売した商品の合計点数です。 |
滞在時間 |
レストランボードで伝票作成し、Airレジで会計するまでの時間、または、Airレジのリソース管理で伝票を作成し、会計するまでの時間です。
- Airレジの新規伝票で作成した場合は、滞在時間が00:00になります。
|
伝票名 |
作成された時に自動的に発行される伝票名、もしくは個別に編集した伝票名です。 |
レジID |
会計をしたレジのIDです。 |
レジ担当者名 |
会計業務をした担当者名です。 |
リソース名 |
各伝票に紐付いたリソース名です。 |
ID |
伝票を一意に特定できるIDです。 |
取引種別 |
会計時は「会計」、返品時は「返品」が設定されます。 |
カテゴリー名 |
商品に設定されているカテゴリー名です。 |
商品ID |
商品に対して自動的に設定されたIDです。 |
商品コード |
商品やバリエーションに対して設定された商品コードです。 |
バーコード |
商品やバリエーションに対して設定されたバーコードです。 |
メニュー名 |
商品名です。 |
種別1 |
商品に設定されているバリエーションの種別1です。 |
種別2 |
商品に設定されているバリエーションの種別2です。 |
価格 |
商品の価格です。
- 内税商品は税込、外税商品は税抜の価格です。
- 個別割引/割増前の価格です。
|
消費税率 |
商品の消費税率です。 |
注文数量 |
各商品の注文点数です。 |
個別割引/割増数量 |
個別割引/割増の合計点数です。 |
個別割引/割増単価 |
個別割引/割増の金額もしくはパーセンテージです。
|
単位 |
個別割引/割増単価の単位です。
|
個別割引/割増合計額 |
個別割引/割増の合計金額です。
|
会計明細CSVファイルの出力項目の設定とダウンロード方法
出力項目の設定とCSVファイルのダウンロードは、Airレジ バックオフィスで行います。
商品単位の売上CSVファイル/バリエーション単位の売上CSVファイル
商品単位の売上CSVファイルは商品ごとに、バリエーション単位の売上CSVファイルはバリエーションごとに、売上と関連項目を出力できます。
商品またはバリエーションごとの一定期間内の売上を集計・比較して分析したいときに利用します。
例1)店舗の売上に対して、特定の商品の売上構成比率を把握する。
例2)フード/ドリンク、施術料/物販料など、カテゴリーごとの比率を把握する。
例3)新商品の売れ行きを把握する。
- 商品単位の売上CSVファイルは、過去10年分までが出力可能です。
- バリエーション単位の売上CSVファイルでダウンロードできるのは、2020年1月30日以降の売上データに限ります。
ダウンロード可能な情報
「商品別売上」でダウンロード可能な項目は下記をご確認ください。
商品別売上CSVファイルの出力項目
商品名 |
商品設定にて設定された商品名が表示されます。
- 削除された商品の場合、削除時の商品名が表示されます。
商品の登録方法
|
種別1/種別2※1 |
商品に設定されたバリエーション種別名が表示されます。
|
カテゴリー |
商品に設定されたカテゴリー名が表示されます。
- 削除されたカテゴリーの場合、「未設定」と表示されます。
商品カテゴリーの登録方法
|
税区分 |
商品に設定された税区分(外税/内税)が確認できます。
- 税区分は、「商品別売上」画面を開いた時点での設定になります。税区分を変更した場合はご注意ください。
消費税に関する設定
|
販売総売上・構成比 |
指定されたカテゴリーと期間内における、商品の「販売総売上」と、全売上に対する「構成比」が表示されます。
- 「販売総売上」は、割引/割増を反映させる前の売上高です。割引/割増による加算減算はされません。
|
粗利総額・構成比 |
指定されたカテゴリーと期間内における、商品の「粗利総額」と、全粗利に対する「構成比」が表示されます。 原価を設定していない商品や、商品価格を直接入力するカスタム商品の場合、原価は「0円」扱いとなり、粗利率は100%で計算されます。
- 「粗利総額」は、売上高から原価総額を差し引いたものです。
原価設定について 登録していない商品を注文する場合
|
販売商品数・構成比 |
指定されたカテゴリーと期間内における、商品の「販売商品数」と全商品数に対する「構成比」が表示されます。
|
返品商品数・構成比 |
指定されたカテゴリーと期間内における、「返品商品数」と全返品商品数に対する「構成比」が表示されます。
|
商品ID |
商品に対して自動的に設定されたIDが表示されます。
|
商品コード |
商品やバリエーションに対して設定された商品コードが表示されます。
|
バーコード |
商品やバリエーションに対して設定されたバーコードが表示されます。
商品バーコードのご利用方法
|
- 表示単位の切り替えで「バリエーション単位で表示」を選択した時のみ表示されます。
CSVファイルのダウンロード方法
CSVファイルのダウンロードは、Airレジ バックオフィスで行います。
ダウンロード方法については、下記のページをご確認ください。
商品別売上データ(CSV)のダウンロード
情報管理や印紙税に関するCSVファイル
在庫一括編集CSVファイル
登録している商品ごとの在庫数を出力できます。また、CSVファイル形式で一括で登録・編集することで、在庫管理をよりカンタンに行えます。
ダウンロード可能な情報
「在庫一括編集CSVファイル」でダウンロード可能な項目は下記をご確認ください。
在庫一括編集CSVファイル
商品ID |
商品に対して自動的に設定されたIDが出力されます。
|
商品名 |
登録されている商品名が出力されます。
|
バリエーションID |
バリエーションに自動的に設定された管理用のIDが出力されます。 |
バリエーション(種別1) |
商品に「バリエーション(種別1)」が設定されている場合、その内容が出力されます。 |
バリエーション(種別2) |
商品に「バリエーション(種別2)」が設定されている場合、その内容が出力されます。 |
カテゴリー |
商品に設定されているカテゴリーが出力されます。 |
商品コード |
商品やバリエーションに対して商品コードが設定されている場合、商品コードが出力されます。 |
バーコード |
商品やバリエーションに対してバーコードが設定されている場合、バーコードが出力されます。 |
現在在庫数 |
商品の現在の在庫数が出力されます。 |
更新在庫数 |
在庫数を変更する場合に、任意の数を入力して編集します。 在庫数の編集方法は、「現在の在庫数に足し引きする方法」と、「現在の在庫数を上書きする方法」があります。
- 現在の在庫数に足し引きする
- 現在の在庫数との差分を入力できます。
- 現在の在庫数から引きたい場合は、「-」を付けて数を入力します。
- 「現在在庫数」が5の場合に、「更新在庫数」に「5」を入力すると、在庫数は10になります。
- 「現在在庫数」が5の場合に、「更新在庫数」に「-5」を入力すると、在庫数は0になります。
- 現在の在庫数を上書きする
- 在庫数を上書きして変更します。
- 「現在在庫数」が5の場合に、「更新在庫数」に「10」を入力すると、在庫数は10になります。
|
更新種別 |
在庫変動の理由に応じて、「更新種別」の項目を下記の一覧から選択して入力します。
- 更新種別の一覧
- 入荷/販売/返品/破損・不良品/紛失・盗難/EC販売/棚卸し・在庫確認/その他
- 種別についての詳細は、下記のページをご確認ください。
種別について
|
更新メモ |
必要に応じて、在庫数更新時のメモを入力します。 |
商品備考 |
「商品詳細」画面の「備考」に入力された内容が出力されます。 |
CSVファイルのダウンロードと編集方法
CSVファイルのダウンロードと編集は、Airレジ バックオフィスで行います。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
在庫数の一括登録・編集の方法とエラー内容
顧客一括登録CSVファイル
CSVファイル形式で一括登録・編集することで、よりカンタンに顧客情報を管理できます。
- 一括登録は、一度につき5,000件まで登録できます。
「顧客一括登録CSVファイル」は登録用のファイルです。現在登録している顧客情報のダウンロードはできません。
アップロード可能な情報
「顧客一括登録CSVファイル」でアップロード可能な項目は下記をご確認ください。
顧客一括登録CSVファイル
お客様番号 |
会員番号など、お客様の情報を管理するための番号を登録します。
- 半角英数文字(20文字以内)で入力してください。
- 英字の大文字・小文字は区別され、それぞれ異なる番号として判別します。
|
名前・名前(カナ) |
お客様の名前を登録します。
- 「名前」「名前(カナ)」いずれかのみの登録も可能です。
|
生年月日 |
お客様の生年月日を登録します。
- 「年(西暦)」「月」「日」のうち、いずれかの登録でも可能です。
|
性別 |
お客様の性別を登録します。「未設定」「男性」「女性」から選択します。
|
電話番号1・電話番号2 |
お客様の電話番号を登録します。
|
メールアドレス1・メールアドレス2 |
お客様のメールアドレスを登録します。メールによる連絡・DM配信を行う際に配信可否を管理できます。
|
郵便番号・都道府県・市区町村など |
お客様の住所を登録します。
- 「郵便番号」を設定すると、都道府県・市区町村が自動入力されます。
- 市区町村は120文字(改行不可)で入力してください。
|
お客様メモ |
アレルギーの有無や補足情報などを自由に登録できます。
- 2,000文字(改行は1文字として計算)以内で入力してください。
|
- 入力行を追加する
- 「顧客一括登録テンプレートファイル」で「入力行追加」ボタンをクリックすると、1万件分の入力行を追加できます。
CSVファイルのダウンロードと登録方法
CSVファイルのダウンロードと登録は、Airレジ バックオフィスで行います。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
顧客情報の一括登録
商品一括登録用CSVファイル
CSVファイルを利用して、商品を一括で登録・編集ができます。
登録・編集方法は、登録する商品数が1,000件未満の場合と、1,000件以上の場合で異なります。
登録する商品件数が1,000件未満の場合
ダウンロード可能なテンプレート情報
「商品情報の一括登録・編集(商品件数1,000件未満の場合)」でダウンロード可能な項目は下記となります。
商品一括編集テンプレート
チェック結果 |
入力内容に不備がある場合に、エラー内容と解決方法が表示されます。
- 入力は必要ありません。空白、もしくは自動的に設定されているままにします。
|
商品ID |
商品に対して自動的に設定されたIDです。
- 入力は必要ありません。空白、もしくは自動的に設定されているままにします。
|
バリエーションID |
すでにAirレジに登録されている商品で、「バリエーション(種別1)」「バリエーション(種別2)」のどちらかでも設定されている場合は、自動的に設定されます。
- 入力は必要ありません。空白、もしくは自動的に設定されているままにします。
|
削除設定 |
商品情報を削除する場合は、プルダウンから「削除」を選択します。
|
カテゴリー |
商品のカテゴリーを設定します。
- カテゴリーは、事前にAirレジでの登録が必要です。テンプレートファイルをダウンロードする前に、カテゴリー設定が最新の状態であること確認してください。
- 空白の場合は、「未設定」カテゴリーとして登録されます。
商品カテゴリーの登録方法
|
商品名 ※必須 |
登録する商品名を入力します。
|
商品名(レシート用) |
レシートに印字する商品名を入力します。
- 49文字以内で入力します。
- 空白の場合は、「商品名」に入力された商品名が表示されます。
- 「商品名」に入力した商品名が長い場合などに、簡略した名称を入力できます。
|
商品名(商品入力用) |
「注文入力」画面上に表示する商品名を入力します。
- 49文字以内で入力します。
- 空白の場合は、「商品名」に入力された商品名が表示されます。
- 「商品名」に入力した商品名が長い場合などに、簡略した名称を入力できます。
|
バリエーション(種別1)・バリエーション(種別2) |
サイズやカラー、品目など、詳細情報を設定する場合に入力します。
- 32文字以内で入力します。
- 「商品別売上」画面では、商品単位で売上、個数を集計して表示します。バリエーション単位で確認したい場合は、「会計明細CSVファイル」をダウンロードして集計できます。
売上データのダウンロード・印刷
バリエーションの設定例
バリエーションは、「種別1」のみ、または「種別1」と「種別2」を組み合わせて設定できます。
- バリエーションごとに、「価格」「原価」「バーコード」を設定できます。
- 「カテゴリー」、「商品名」、「商品名(レシート用)」、「商品名(商品入力用)」、「税設定」、「表示/非表示」、「備考」項目には、必ず同じ内容を入力します。
|
税設定 |
「提供価格」に対して、「内税」もしくは「外税」のいずれかを選択します。
- 空白の場合は、「レジ基本設定」画面で設定されている内容が反映されます。
消費税に関する設定
|
適用税率 ※必須 |
商品に適用する税率を選択します。
- 「標準税率」「軽減税率」「注文時に選択」「非課税」のいずれかを選択します。
- 非課税は「内税/外税」に関係がないので、非課税商品の「税設定」欄は入力の必要はありません。
商品ごとに異なる税設定をする
|
税率別価格 |
適用税率が「注文時に選択」の場合に税率ごとの価格を統一価格とするか別価格とするかを指定します。
- 「統一した価格を設定」を選択した場合、「価格」に統一価格を入力します。
- 「税率別に価格を設定」を選択した場合、「価格」に標準税率価格、「価格2」に軽減税率価格を入力します。
|
価格 ※必須 |
商品の設定価格を入力します。
|
価格2 |
税率別価格に「税率別に価格を設定」を指定した場合に軽減税率価格を入力します。 税率別価格が、空白、もしくは、「統一した価格を設定」の場合は、入力の必要はありません。
|
原価 |
商品の原価を設定する場合に入力します。
- 原価を登録することで、原価率などの計算が可能になります。
原価設定について
|
商品コード |
商品に商品コードを設定する場合に入力します。
- 半角英数字24文字以内で入力します。
- すでに他の商品やバリエーションに対して設定された商品コードは使用できません。商品ごとに異なる商品コードを設定してください。
- 数字のみで商品コードを入力すると、CSVファイルの出力時に正しく表示されない可能性があります。
商品コードはNON-PLUバーコードとしても利用できます。
- NON-PLUバーコードを利用するには、事前に「レジ基本設定」画面での利用設定が必要です。設定方法や利用方法については、下記のページをご確認ください。
NON-PLUバーコードの利用方法
|
バーコード |
商品にバーコードを設定する場合に入力します。
- 8桁もしくは13桁の半角数字で入力します。
- バーコードの発番は、Airレジの「商品設定」画面で登録します。(テンプレートファイルでは自動発番はできません。)
- 取り込み専用の書式設定を組み込んでいますので、書式は変更しないようにしてください。
商品バーコードのご利用方法
|
ポイント付与対象 |
Airペイ ポイントをご利用のお客様向けの項目です。
- ポイント付与対象の商品と対象外の商品を設定できます。
- 空白の場合は「対象」として登録されます。
|
表示/非表示 |
登録した商品を「注文入力」画面に表示する場合は、「表示」を選択します。
|
レシート印字設定 |
レシートに印字したくない場合には、「印字しない」を選択します。
- 空白の場合は、「印字する」として登録されます。
- 会計価格が1円以上の場合は、設定にかかわらずレシート印字されます。
レシートの印字内容の設定方法
|
備考 |
商品について備考の情報がある場合に入力します。
|
旧商品コード |
Airメイトをご利用のお客様向けの項目です。
- 外部連携用の列です。通常は入力の必要はありません。
|
分析タグ |
Airメイトをご利用のお客様向けの項目です。
- 外部連携用の列です。通常は入力の必要はありません。
|
テンプレートのダウンロードと登録方法
テンプレートのダウンロードと登録は、Airレジ バックオフィスで行います。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
商品情報の一括登録・編集(商品件数1,000件未満の場合)
登録する商品件数が1,000件以上の場合
ダウンロード可能な情報
「商品情報の一括登録・編集(商品件数1,000件以上の場合)」でダウンロード可能な項目は下記となります。
商品一括登録用CSVファイル
商品ID |
商品に対して自動的に設定されたIDです。
- 入力は必要ありません。空白、もしくは自動的に設定されているままにします。
|
バリエーションID |
すでにAirレジに登録されている商品で、「バリエーション(種別1)」「バリエーション(種別2)」のどちらかでも設定されている場合は、自動的に設定されます。
- 入力は必要ありません。空白、もしくは自動的に設定されているままにします。
|
削除設定 |
商品情報を削除する場合は、「削除」と入力します。
|
カテゴリーID |
商品のカテゴリーを設定します。
- カテゴリーの詳細は「カテゴリーリストCSVファイル」をダウンロードしてご確認ください。
- カテゴリーは、事前にAirレジでの登録が必要です。CSVファイルをダウンロードする前に、カテゴリー設定が最新の状態であること確認してください。
- 空白の場合は、「未設定」カテゴリーとして登録されます。
商品カテゴリーの登録方法
|
商品名 ※必須 |
登録する商品名を入力します。
|
商品名(レシート用) |
レシートに印字する商品名を入力します。
- 49文字以内で入力します。
- 空白の場合は、「商品名」に入力された商品名が表示されます。
- 「商品名」に入力した商品名が長い場合などに、簡略した名称を入力できます。
|
商品名(商品入力用) |
「注文入力」画面上に表示する商品名を入力します。
- 49文字以内で入力します。
- 空白の場合は、「商品名」に入力された商品名が表示されます。
- 「商品名」に入力した商品名が長い場合などに、簡略した名称を入力できます。
|
バリエーション(種別1)・バリエーション(種別2) |
サイズやカラー、品目など、詳細情報を設定する場合に入力します。
- 32文字以内で入力します。
- 「商品別売上」画面では、商品単位で売上、個数を集計して表示します。バリエーション単位で確認したい場合は、「会計明細CSVファイル」をダウンロードして集計できます。
売上データのダウンロード・印刷
バリエーションの設定例
バリエーションは、「種別1」のみ、または「種別1」と「種別2」を組み合わせて設定できます。
- バリエーションごとに、「価格」「原価」「バーコード」を設定できます。
- 「カテゴリーID」、「商品名」、「商品名(レシート用)」、「商品名(商品入力用)」、「税設定」、「表示/非表示」、「備考」項目には、必ず同じ内容を入力します。
|
税設定 |
「提供価格」に対して、「内税」もしくは「外税」のいずれかを選択します。
- 空白の場合は、「レジ基本設定」画面で設定されている内容が反映されます。
消費税に関する設定
|
適用税率 ※必須 |
商品に適用する税率を選択します。
- 「標準税率」「軽減税率」「注文時に選択」「非課税」のいずれかを選択します。
- 非課税は「内税/外税」に関係がないので、非課税商品の「税設定」欄は入力の必要はありません。
商品ごとに異なる税設定をする
|
税率別価格 |
適用税率が「注文時に選択」の場合に税率ごとの価格を統一価格とするか別価格とするかを指定します。
- 「統一した価格を設定」を選択した場合、「価格」に統一価格を入力します。
- 「税率別に価格を設定」を選択した場合、「価格」に標準税率価格、「価格2」に軽減税率価格を入力します。
|
価格 ※必須 |
商品の設定価格を入力します。
|
価格2 |
税率別価格に「税率別に価格を設定」を指定した場合に軽減税率価格を入力します。 税率別価格が、空白、もしくは、「統一した価格を設定」の場合は、入力の必要はありません。
|
原価 |
商品の原価を設定する場合に入力します。
- 原価を登録することで、原価率などの計算が可能になります。
原価設定について
|
商品コード |
商品に商品コードを設定する場合に入力します。
- 半角英数字24文字以内で入力します。
- すでに他の商品やバリエーションに対して設定された商品コードは使用できません。商品ごとに異なる商品コードを設定してください。
- 数字のみで商品コードを入力すると、CSVファイルの出力時に正しく表示されない可能性があります。
商品コードはNON-PLUバーコードとしても利用できます。
- NON-PLUバーコードを利用するには、事前に「レジ基本設定」画面での利用設定が必要です。設定方法や利用方法については、下記のページをご確認ください。
NON-PLUバーコードの利用方法
|
バーコード |
商品にバーコードを設定する場合に入力します。
- 8桁もしくは13桁の半角数字で入力します。
- バーコードの発番は、Airレジの「商品設定」画面で登録します。(商品一括登録用csvファイルでは自動発番はできません。)
- 取り込み専用の書式設定を組み込んでいますので、書式は変更しないようにしてください。
商品バーコードのご利用方法
|
ポイント付与対象 |
Airペイ ポイントをご利用のお客様向けの項目です。
- ポイント付与対象の商品と対象外の商品を設定できます。
- 空白の場合は「対象」として登録されます。
|
表示/非表示 |
登録した商品を「注文入力」画面に表示する場合は、「表示」を選択します。
|
レシート印字設定 |
レシートに印字したくない場合には、「印字しない」を選択します。
- 空白の場合は、「印字する」として登録されます。
- 会計価格が1円以上の場合は、設定にかかわらずレシート印字されます。
レシートの印字内容の設定方法
|
備考 |
商品について備考の情報がある場合に入力します。
|
旧商品コード |
Airメイトをご利用のお客様向けの項目です。
- 外部連携用の列です。通常は入力の必要はありません。
|
分析タグ |
Airメイトをご利用のお客様向けの項目です。
- 外部連携用の列です。通常は入力の必要はありません。
|
CSVファイルのダウンロードと登録方法
CSVファイルのダウンロードと登録は、Airレジ バックオフィスで行います。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
商品情報の一括登録・編集(商品件数1,000件以上の場合)
入出金履歴CSVファイル
「取引履歴」画面から、入金・出金の履歴をCSVファイル形式でダウンロードできます。
対象期間を選択してダウンロードできるため、出納帳の元データなどにも利用できます。
- 入出金履歴CSVファイルは、過去10年分までが出力可能です。
- 入出金履歴では、「入出金」画面での「入金」「出金」、「レジ点検・精算」画面から精算を行った際の「預入金」や「過不足」、「つり銭準備金」画面での「つり銭準備金」が確認できます。
入出金の利用方法
「点検・精算」の利用方法
つり銭準備金を登録・確認する
ダウンロード可能な情報
「入出金履歴CSVファイル」でダウンロード可能な項目は下記をご確認ください。
入出金履歴CSVファイル
店舗番号 |
入出金を行った店舗の番号です。
- 店舗番号とは、AKR〜から始まる各店舗固有の番号です。
- 店舗番号は変更することはできません。
|
店舗名 |
入出金を行った店舗の名前です。
|
レジID |
入出金を行ったレジ番号です。
|
レジ担当者ID |
入出金を行ったレジ担当者のID番号です。
|
レジ担当者名 |
入出金を行ったレジ担当者の名前です。
|
営業日 |
入出金を行った営業日です。
|
取引日時 |
入出金を行った日時です。
|
入出金タイプ |
入出金タイプには下記の5つがあり、該当する入出金タイプが表示されます。
- 「入出金」で行った「入金」または「出金」
- 点検・精算時の「過不足」「預入金」
- 「つり銭準備金」
|
入出金額 |
入金額を行った金額です。出金の場合は「-」金額で表示されます。
|
コメント |
入金・出金を行った際に、「コメント」に入力した内容が反映されます。
- 「入出金」では最大50文字、その他の場合は最大256文字までとなります。
|
CSVファイルのダウンロード方法
CSVファイルのダウンロードは、Airレジ バックオフィスで行います。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
入出金履歴をCSV形式でダウンロードする
ジャーナル履歴CSVファイル
Airレジ バックオフィスをパソコンのブラウザで開き、「取引履歴」画面から、「ジャーナル履歴」をCSV形式でダウンロードできます。電子帳簿保存法に準拠した電子データとしてジャーナルを保存・管理できます。
- ジャーナル履歴CSVファイルは、過去10年分までが出力可能です。
- 2022年1月1日より施行された改正電子帳簿保存法に準拠しました
-
電子帳簿保存法が改正され、電子保存する際の申請が不要になりました。
- 電子帳簿保存法改正の詳細についてはAirレジからはご案内いたしかねます。国税庁のWebサイト等でご確認ください。
電子帳簿保存法関係
電子帳簿保存法が改正されました
ジャーナルの利用方法
ダウンロード可能な情報
「ジャーナル履歴CSVファイル」でダウンロード可能な項目は下記をご確認ください。
ジャーナル履歴CSVファイル
取引No |
会計時または返品時に発行される番号です。
- 正しく表示されない場合は、エクセルの「セルの書式設定」を「数値」に設定してください。
|
元取引No |
伝票から返品を行った際の、元伝票の取引番号です。
- 正しく表示されない場合は、エクセルの「セルの書式設定」を「数値」に設定してください。
|
取引日 |
会計または返品をした日です。
|
取引時間 |
会計または返品をした時間です。
|
来店日 |
来店した日です。
|
来店時間 |
来店した時間です。
- 返品時の来店時間は記載されません。
- レストランボードやリソース管理を利用せず伝票を作成した場合、来店日時と取引日時は同じになります。
|
店舗番号 |
店舗の番号です。
- 店舗番号とは、AKR〜から始まる各店舗固有の番号です。
- 店舗番号は変更することはできません。
|
店舗名 |
店舗の名前です。
|
取引種別 |
会計時は「会計」、返品時は「返品」が設定されます。
|
レジ番号 |
会計または返品を行ったレジ番号です。
|
レジ担当者番号 |
会計または返品を行ったレジ担当者のID番号です。
|
レジ担当者名 |
会計または返品を行ったレジ担当者の名前です。
|
商品名 |
会計または返品された商品名です。
- 商品名を変更・削除した場合、会計または返品した際の商品名が表示されます。
商品の登録方法
|
バリエーション種別1/バリエーション種別2 |
商品に設定されたバリエーション種別名です。
|
商品単価 |
商品に設定された価格です。
- 内税商品は税込、外税商品は税抜の価格です。
- 個別割引・割増前の価格です。
|
商品数 |
会計または返品された商品の合計点数です。
|
商品合計金額 |
会計または返品された商品の合計金額です。
|
割引・割増 |
個別割引・割増が適用された場合、「割引」または「割増」が出力されます。
|
個別割引・割増金額 |
個別割引・割増の金額またはパーセンテージです。
|
単位 |
個別割引・割増単価の単位です。
|
個別割引・割増数 |
個別割引・割増の点数です。
|
個別割引・割増合計金額 |
個別割引・割増の金額です。
|
小計数 |
販売した商品の合計数です。
|
小計 |
個別割引・割増が適用された小計金額です。
- 外税商品課税、全体割引・割増、カスタム割引・割増、端数割引は適用されていません。
|
外税額 |
外税の合計金額です。
|
全体割引・割増 |
店舗独自の全体割引・割増の金額です。
- 店舗独自の割引・割増を設定している場合のみ表示されます。
- 設定した全体割引・割増の名称が、項目名として出力されます。
|
カスタム割引・割増 |
カスタム割引・割増の金額です。
|
端数値引 |
端数値引を利用している場合の、端数値引き金額です。
|
割引調整 |
全体割引・割増が適用された金額が、「小計」を上回っていた場合の調整額です。
|
合計 |
商品価格、割引・割増、税金を含む合計金額です。
|
内消費税 |
税金の合計金額です。
|
合計(10%標準) |
「合計」の10%標準税率対象の内訳金額です。
|
内消費税(10%標準) |
「内消費税」の10%標準税率対象の内訳金額です。
|
合計(8%標準) |
「合計」の8%標準税率対象(旧税率)の内訳金額です。
|
内消費税(8%標準) |
「内消費税」の8%標準税率対象の内訳金額です。
|
合計(8%軽減) |
「合計」の8%軽減税率対象の内訳金額です
|
内消費税(8%軽減) |
「内消費税」の8%軽減税率対象の内訳金額です。
|
合計(非課税) |
「合計」の非課税対象の内訳金額です。
|
現金※1 |
現金で決済した金額です。
|
支払い方法名※1 |
店舗独自の支払い方法で決済した金額です。
- 店舗独自の支払い方法を設定している場合のみ表示されます。
- 設定した支払い方法の名称が、項目名として出力されます。
|
クレジットカード(オンライン決済)※1 |
Airレジ オーダーのセルフオーダーでオンライン決済した金額です。
|
ポイント (Airペイ ポイント)※1 |
Airペイ ポイントで決済したポイント数です。 |
クレジットカード/電子マネー (Square)※1 |
Squareでクレジットカードまたは電子マネー決済した金額です。
|
Pontaポイント/リクルートポイント※1 |
Pontaポイントまたはリクルートポイントで決済したポイント数です。
|
Apple Pay (Airペイ)※1 |
AirペイでApple Pay決済した金額です。
|
交通系電子マネー (Airペイ)※1 |
Airペイで交通系電子マネー決済した金額です。
- Apple Pay経由で交通系電子マネー決済した金額も含みます。
|
iD (Airペイ)※1 |
AirペイでiD決済した金額です。
- Apple Pay経由でiD決済した金額も含みます。
|
クレジットカード (Airペイ)※1 |
Airペイでクレジットカード決済した金額です。
|
QUICPay (Airペイ)※1 |
AirペイでQUICPay決済した金額です。
- Apple Pay経由でQUICPay決済した金額も含みます。
|
UnionPay(銀聯) (Airペイ)※1 |
AirペイでUnionPay(銀聯)決済した金額です。
|
ポイント (ホットペッパーグルメ)※1 |
ホットペッパーグルメで、予約時に利用されたポイント数です。 |
QR決済 (Airペイ QR)※1 |
Airペイ QRで決済した金額です。 |
お預り金額 |
会計時のお預り金額です。
|
おつり金額 |
つり銭の金額です。
|
- 支払い方法は、「支払い方法設定」画面で設定している並び順で出力されます。また、一部の外部決済は申込み有無に関わらず出力されます。
CSVファイルのダウンロード方法
CSVファイルのダウンロードは、Airレジ バックオフィスで行います。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
ジャーナル履歴をCSV形式でダウンロードする方法
印紙税集計CSVファイル
印紙税をまとめて納付する場合は、印紙税集計CSVファイルを利用します。
「支払い方法設定」画面から印紙税をまとめて納付する設定を「オン」にすることで、「取引履歴」画面から、印紙税をまとめて納付するために必要なデータがCSVファイル形式でダウンロードできます。
- 印紙税額(200円、400円、600円、1000円、2000円)ごとの1カ月間の会計回数、領収書発行回数、領収書再発行回数が出力されます。
- 「レシート設定」画面の収入印紙の省略を設定している状態で会計を行った場合、出力対象となります。
CSVファイルのダウンロード方法
CSVファイルのダウンロードは、Airレジ バックオフィスで行います。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
印紙税をまとめて納付する方法(書式表示による印紙税納付)
Airレジ上で確認できる様々なデータ
下記のデータは、CSVファイルでの出力はできませんが、Airレジ上で確認できます。
顧客情報
登録した顧客情報は、Airレジ アプリ、バックオフィスの「顧客一覧」画面から、一覧で確認できます。
会計時に対象となる顧客を紐付けて会計することで、会計履歴が顧客情報として記録され、顧客それぞれに合わせたサービスの提供に役立てられます。
顧客情報の登録方法や検索方法は、下記のページをご確認ください。
顧客情報の検索方法
顧客情報の登録方法
Airレジ バックオフィスから「顧客情報の一括登録」を利用して、一括登録もできます。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
顧客情報の一括登録
曜日ごとや時間帯別の平均売上
曜日ごとや時間帯別の平均売上が確認できます。 曜日ごとや時間帯別の売上の特徴を比較して分析したいときに利用できます。
曜日ごとの平均売上の確認方法
曜日ごとの平均売上は、「日別売上」画面から「集計対象」を「日別」にして確認します。
詳しい方法は、下記のページをご確認ください。
日別・月別・年別の売上データの確認方法
時間帯別の平均売上の確認方法
時間帯別の平均売上は、「日別売上」画面から「集計対象」を「時間別」にして確認します。
詳しい方法は、下記のページをご確認ください。
時間帯ごと・1時間ごと・会計ごとの売上データの確認方法
支払い方法ごと(売掛詳細)の売上
「日別売上」画面で、集計期間を絞り込んで売上データを表示させ、表示された売上の「売上詳細」画面から、支払い方法ごとの売上を確認できます。
「売上詳細」画面については、下記のページをご確認ください。
売上詳細画面の見かた
「売上詳細」画面の「現金売上」「現金その他売上」に、支払い方法ごとの売上が表示されます。
- 当日の支払い方法ごとの売上を確認する場合
-
「レジ点検・精算」画面で、当日の支払い方法ごとの売上を確認できます。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
レジ点検・精算画面の見かた
カテゴリーごとの売上
カテゴリーごとの売上は、「商品別売上」画面で確認できます。
詳しい方法は、下記のページをご確認ください。
商品別売上の確認方法