2022年2月予定のリリースについて、ご案内いたします。
- リリース予定
- 2022年2月14日(月)/ 2022年2月21日(月)
- 上記リリースの日程については変更となる場合があります。
目次
店舗側で独自に設定した支払い方法ごとの売上が、会計明細CSVで確認できるようになります
リリース予定:2022年2月14日(月)
会計明細CSVファイルの出力項目に「金券内訳」と「売掛内訳」が追加され、「支払い方法設定」画面で設定された、店舗独自の支払い方法ごとの売上が確認できるようになります。
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- 設定
- 会計明細CSVファイルの設定
「会計明細CSVファイルの設定」画面で、「金券内訳」「売掛内訳」の出力設定を「オン」にすると、店舗側で独自に設定した支払い方法ごとの売上が、会計明細CSVファイルで確認できるようになります。

- 「支払い方法設定」画面で設定された支払い方法名が、会計明細CSVファイルに表示されます
-
「金券/売掛」の種別ごとに、「支払い方法名」欄の名称で会計明細CSVファイルに出力されます。
- 店舗独自の支払い方法の設定については、下記のページをご確認ください。
- 「支払い方法設定」画面で表示が「オフ」に設定されていても、「会計明細CSVファイルの設定」画面で「金券内訳」または「売掛内訳」の出力が「オン」の場合は会計明細に表示されます。
- 会計明細CSVファイルの出力期間に売上がゼロだった支払い方法名も表示されます。
- 「支払い方法設定」画面から削除された支払い方法は、翌月までは表示されます。
NON-PLUバーコードに対応できるようになります
リリース予定:2022年2月21日(月)
生鮮食品など、同じ商品でも重量などで価格が異なる商品を扱う際に利用できる、NON-PLU(ノンプライスルックアップ)バーコードに対応できるようになります。 レセプトコンピューターから出力するNON-PLUバーコードも読み取れます。
NON-PLUバーコードに表記された価格情報を読み取ることで、商品価格を固定せずに注文・会計が行えるようになります。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 設定
- 設定[レジ基本設定]
- レジ基本設定
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- 設定
- 設定[レジ基本設定]
- レジ基本設定
NON-PLUバーコードを利用する場合は、「レジ基本設定」画面で「NON-PLUバーコードを利用する」を「オン」にして、NON-PLUバーコードの形式を設定します。

NON-PLUバーコード
①プリフィクス | 02または20〜29の2桁の数字を入力します。 |
---|---|
②商品コード桁数 | 商品コードの桁数を、「4桁」または「5桁」から選択します。 |
③価格チェックデジット | 取り扱うバーコードに価格チェックデジットがある場合は「オン」にします。
|
④価格桁数 | 価格として登録できる桁数が表示されます。
|
⑤チェックデジット | バーコードが正しく読み取れたかどうかを確認するための桁で、1〜12桁目により自動的に決定されます。 |
- NON-PLUバーコードを利用する商品に対しては「商品コード」を設定します。
-
「レジ基本設定」画面でNON-PLUバーコードの利用設定をしたら、NON-PLUバーコードを利用する商品に対して「商品コード」を割り当てます。
「商品詳細」画面で、「商品コード」の割り当てができます。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。