「在庫管理」画面のリニューアルついて、ご案内いたします。
- リリース予定
- 2021年9月15日(水)
- 上記リリースの日程については変更となる場合があります。
目次
在庫管理画面がリニューアルし、詳細な在庫状況を把握できるようになります
「在庫管理」画面で在庫数を編集する際に、「入荷」や「返品」などの種別を記録したり、在庫数を足し引きで編集※1できるようになります。
また、在庫の変動履歴を確認する機能も追加されます。
これにより、店舗の運用に合わせた詳細な在庫状況を把握できるようになります。
- 現在の在庫数に足し引きする方法は、これまでは在庫一括編集CSVファイルを利用した場合のみ可能でしたが、「在庫管理」画面からも可能になります。
- Airレジ アプリ
-
- ホーム
- 商品
- 商品設定画面[在庫管理]
- 在庫管理
- Airレジ バックオフィス
-
- トップページ
- 商品[在庫管理]
- 在庫管理


在庫の変動理由を残せます
在庫数を編集する際に、現在の在庫数に「足し引き」するか「上書き」するかを選択して、在庫数を編集できるようになります。
また「入荷」や「返品」などの種別を選択して、在庫の変動理由を区別して残せるようになります。

- 在庫数の編集方法について
-
-
- 足し引き
-
現在の在庫数との差分を入力できます。現在の在庫に入荷分の数量を追加する場合などに利用できます。
- 入力例:「現在数」が4の場合に、「変動数」で5を足すと、「変動後数」は9になります。
- ご利用例:入荷、EC販売、破損・不良品、など
-
- 上書き
-
在庫数を上書きして変更します。棚卸などで実際の在庫数をAirレジに反映したい場合などに利用できます。
- 入力例:「現在数」が4の場合に、「変動後数」を5にすると、在庫数は5に上書きされます。
- ご利用例:棚卸、商品の新規登録時など
-
在庫数は商品ごとでも、一括でも編集できます
「在庫数一括編集」機能を利用することで、種別や在庫数の編集方法を選択して一括編集できるようになります。
大量に入荷した商品の在庫数の編集や、棚卸しの際などに利用できます。

在庫の変動履歴がカンタンに確認できます
「在庫変動履歴」で、在庫の増減の履歴を一覧で確認でき、いつ、どういう理由で在庫が変動したかを確認できるようになります。
- 「種別」を絞り込んで履歴の検索もできます。
- 在庫変動履歴は9月15日のリリース以降から記録され、直近13カ月分が閲覧可能です。

在庫一括編集CSVファイルでも変動理由を入力可能です
在庫一括編集CSVファイルにも「更新種別」や「更新メモ」などが追加され、変動理由を入力できるようになります。
- 入力した情報は「在庫変動履歴」で確認できます。
- 在庫一括編集CSVファイルは、パソコンのブラウザからAirレジ バックオフィスを利用している場合に利用できます。
お困りごとは解決しましたか?
もしかすると他のキーワードで、お探しのページが見つかるかもしれません。